教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラックですよね…?

ブラックですよね…?務めている眼科について…。 3月から未経験OKの 眼科検査員に就職しました。 26歳、女です。 ハローワーク等通さず 自分で求人誌で探して応募しました。 最初は医療事務を希望していたのですが、 なぜか眼科検査員に…。 基本給は17万。 病気の方の視力検査や視野検査やらするので、現場はピリピリで、看護師のような雰囲気…。 素人に点眼やら、カルテ見て一人で判断やら、オペ業務の手伝いやら…。 こんな安いお金で、こんな仕事をするなんて… 毎日家に帰ってから3時間勉強して、ノートチェックもあるので、ノートをまとめますが追いつかず… 同じこと何度も聞くなと怒られ…ヘトヘトです。 今月まで試用期間なので 必ず定時に帰れます。 今は8:30~17:30 1時間休憩 ですが、試用期間が終わると 7:00出勤やら、7:30出勤、8:00出勤、8:30出勤のどれか。 7時に出勤した人が私の定時よりもまだ残り、残業をしている毎日…。 そして出勤も私より早い…。 そして謎の毎月のミーティング。 17時半に終わってもミーティングが19時から1時間くらいあって(謎の女子会のようなミーティング)帰れずにそのまま社内で待機…。 そして一番違ったのが休み。 日祝、公休2日 だったのに GWは出勤があるし、祝日を働き方改革を理由に有給消化。 誰一人有給を使ってる人がいない。 公休2日ではなく、平日1日休みが1回と午後休みが2回。 グループラインの一声で明日の出勤がいきなり早朝の6:45になったり、残業が毎日1時間あったり…。 と、ちょっとまだ1ヶ月なのですが他の社員を見ていて、私もこうなるのか…とちょっとプライベートが無さすぎてついていけそうにありません。 でも誰一人休みが少なくてキツイなど言っておらず、いきなりの勤務変更があっても全く動じず全て了承。 私より2ヶ月前に同じく未経験で入った同じ新人の子でさえ、当たり前のように残業、勤務変更了承、休みも全く文句言いません…。 またこれは私が面接の時に確認しなかったので悪いのですが…退職金がなし。 公休2日、ではなく2日分 だったのが一番辛いです。 聞いてた話と違う…。 6日出勤、1日休み、6日出勤が普通で 午後休みなんてとても休んだ気になりません。 これは私が甘いのでしょうか? それとも、医療の世界は当たり前でしょうか?

続きを読む

3,887閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    忙しい現場ならそれくらいの職場はまぁわりとありますよ。 無理にしがみついて続ける必要も無いので、これはついていくのは無理だと思ったら辞めましょう。 医療で働きたいが定時帰宅や定休が欲しい、あまり忙しくないところが良い・・・となるととりあえず手術は行っていない施設じゃないと難しいでしょう。 小さな規模のクリニックや診療所ですね、当然ですが給料は低いです。

  • もしかして、医療事務をはじめとする、医療業界甘く考えていませんでしたか。まして、個人クリニックですよね、それならそんなものです。 それと公休について、考え違いしている所ありませんか。

    1人が参考になると回答しました

  • 申し訳ないけど・・医療機関は給与も勤務実態もそんなものかも。 眼科検査員の詳しい仕事は知りませんが、私も医療機関で勤めていた際に心理テストの係をやらされました。 いや、私心理士とかではないんですけど。と言いましたら、大丈夫、大丈夫、やり方教えるから、資格無くてもできるから、と言われ、結局3年間心理士のような仕事をしていましたよ。(そもそもは精神保健福祉士の資格を持っていて、後で民間の心理士の資格を取りました) カルテの見方などもその際に覚えましたし、薬の種類なども覚えました^^;。最初は不安いっぱいでしたが、慣れたら何とかなるものです。 残業当たり前(残業手当なし)、休日出勤当たり前、家に持ち帰りの仕事当たり前でしたが、数年前まではそれが普通だったんですよ・・。 今ではこういうの「ブラック」と呼ばれるのでしょうね。でも、まだまだ医療機関や介護の世界では普通な感じです。 今、試用期間で勤めてみて、自分に無理そうならば、自分に合った仕事を見つけるために転職するのはいいと思います。ただ、ここまでは我慢できる、等の境界を自分で設定して働かないとなかなか継続して働けません。 特に医療機関は。

    続きを読む
  • ブラックの匂いがしますねw 勤務時間、勤務内容はともかく、退職金が無いのはかなりの痛手ですよ! 私なら試用期間の今のうちに、退職します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる