教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になるのに受けておくべき授業はなんですか?

公務員になるのに受けておくべき授業はなんですか?法学部法律学科2年公共法務コースの者です。まだ詳しいことは何も決められていないのですが、将来は公務員になりたいと考えており、企業、法曹、公共法務とコースがある中で公共法務コースを選びました。一応、地方公務員を考えています。しかし、授業は何を履修すれば良いのかわかりません。 1年次で民法、物権、憲法等は履修しました。今年度は刑法、民事裁判法、憲法2、国際政治学を履修するつもりでいます。しかし、それらが本当に必要なのか、他に必要な法律科目があるのではないかと不安に思っています。また、公務員試験には経済学が出ると聞いたので、それもとっておいた方がいいのでしょうか?おすすめの科目があったら教えてください。大雑把な質問ですみません。よろしくお願いします。

続きを読む

956閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずあなたが地方公務員志望であり、法学部在籍中であるということは、将来条例制定作業や、地方議会事務局担当を担うことがあり得ます。 そうすると、地方における自治立法である、条例制定のためには、行政法(特に地方自治法)の勉強は不可欠です。そして、行政法は憲法と密接に関連しますが、あまり国際政治学と行政法や憲法は関連しません。 刑法、民事裁判法、憲法2、国際政治学のうち、刑法は条例に罰則を設けることがありますから、それとの関係で、勉強しておいた方がいいでしょうし、条例と憲法との関係を考えると憲法2を勉強しておいた方がいいでしょう。 しかし民事訴訟法は、行政事件訴訟法の下敷きとなる法律ですが、まずは行政法を第1に勉強し、民事訴訟法は後回しで良く、国際政治学はあなたが好きで選択するのでしょうが、後回しでよろしいかなと思います。 とにかく、第1に行政法を選択する事が大事です。 その際には、地方自治法を専攻する教授がいれば、その教授の授業を選択し、そういう人がいなければ、しょうがないので他の行政法学者について勉強することを勧めます。

  • 2年生ならわかると思いますが、たかだか15回程度の講義を受けたくらいで公務員試験に合格できるレベルの知識が得られるとは思えません。 大学の授業はその科目の単位を取るだけのものと割り切って、公務員予備校に通うべきでしょう。

  • 行政法をなぜ取らない?あり得ん。

  • 一般常識+公共学ってとこかな。 地方と国家公務員とで違うよ。 消防とか警察などでも違うね。 一体全体、どこを受けるのかな? 事務と技術職でも違うね。 事務なら文章能力の方も大きいね。 その素質はあるのかな?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる