教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

赤帽って稼げるのでしょうか?

赤帽って稼げるのでしょうか?

1,860閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    赤帽って稼げるのでしょうか? A:昔は稼げましたが、今は稼げません。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大昔は月収70万円時代が有った。 現在の貨幣価値で200万円。 最近では見かけないから月収30万円ぐらいなのでは? 積載350kgじゃ使えない。 4トンロングのアルミウイングで一発完結輸送が有利。 派遣爆増❗️ 転勤族が200万人減ったから将来的には没落産業。 人口の半分が老人の国だから仕事すら無い。転勤以前の問題。 中年層の過半数が貧困派遣人生だから引越しする金がない。 若年層の過半数が親の年金で暮らしている。適当に仕事するだけ。 引越しする必要が無い。 親が死んだら山に埋めて死亡届け出さない。今まで通り年金を貰って暮らすから大丈夫。 約50万人存在するらしい?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • たった350kgの積載貨物で、どんだけ荷物がはこべるのってことです。 対して、10トン大型貨物でも、ドライバーは一人なんですよね。 考えなくとも、もう解りますよね。 荷物の移送量=売上なんですから。 しかも、吹けば飛ぶような軽トラックです。 ぶつかったら、一貫の終わりです。 年中無休で走っても、車の維持費にガソリン代、高速料金を引いたら、パート務めに毛の生えたくらいの純利益なんて、普通に有りますよ。 自分で営業に行っても、当たり前の料金なんて、誰も相手にしませんって!。 高い専用車でローン組まされ、辞めるにやめられず、売るにも売れない軽トラック。 それが原因で、毎日夫婦喧嘩でご近所さんの噂の種なんて方、知っています。

    続きを読む
  • 赤帽やっています。 他の方の回答で、違うシステムの軽貨物業者の事を赤帽のシステムのように 書いている方がいますが赤帽はそのシステムではありません。 【自分で営業かけてくタイプの人だと年収600万オーバー(こっちは手取り)とかも~】 というのが回答にありますが、赤帽は自分で営業するのが大前提なのでこれしかありません。 他の軽貨物業者だと、会社の方で仕事見つけて回してくれたりするようですが、 赤帽は組合なので、組合で仕事見つける事はしてないので黙って待ってても仕事は来ません。一応配車センターというのがあるので小遣い程度に稼げれば良い赤帽やまだ仕事が全然ない新人赤帽がここにエントリーしてる方はいます。 ただ前述のとおり、組合で仕事を取る事はしないのでお客様から組合に誰か居ないか?と依頼があった際にエントリーしてる人に順番に回すだけです。 私も開業当時は仕事が無いのでエントリーしつつ、同時に営業もしていましたが 1日中待ってても仕事ゼロなんてザラで、4~5日で1件だけなんて時もありました。 よって赤帽やる場合、どんどん営業掛けていかないと生活出来ません。 そして上記の回答をされた方の話だと手取りで600万オーバー? そういう赤帽も勿論居ますが、それ以下の赤帽が大半です。 あの回答をされた方は赤帽経験者では無いのでしょう。 断片的に得た情報で回答されているのだと思います。 よって赤帽が稼げるか?の回答は、「アナタ次第です」としか言いようがありません。 これが現実です。 甘い世界じゃありません、簡単に稼げるならみんな赤帽になっちゃいますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

赤帽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる