教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の遅れについて。こんにちは。新卒の就職活動をしているものです。私は、12月まで、半年間留学しており、インターンシップ…

就活の遅れについて。こんにちは。新卒の就職活動をしているものです。私は、12月まで、半年間留学しており、インターンシップも留学に行く前の半年間(15社)しかしていません。インターン枠の選考もないです。自己分析をして、ノートに書き留めていました。また、1月からSPIの勉強をして、2月からは大学の説明会に行っていました。3月になり、面接を受けてはいますが、面接前のアンケートで、他社の選考状況を聞かれる部分があり、説明会を受け、ESを送っただけで、あまり、選考には進めていませんので、「結果待ち」と書きました。面接官に、「まだ就活始めたばかりなの?」と聞かれました。 自分としてはインターンシップもしていたし、自己分析もしていたし、説明会も行っているから、始めたばっかりではないと思っています。 しかし、周りの人に比べたら、出遅れているのでしょうか。不安になってきました。確かに中小企業の面接は1、2月受けていません。っていうか、1、2月って電車の中でスーツ着ている人ほぼいなかったですよね? 親にも、中小企業受けとけばよかったと言われ、今日の面接官にも、言われ、『え?私って遅いの?』とびっくりしています。 周りの友達とは連絡を取っていないので、周りの人がどれ程進んでいるか知りません。 みん就も、あまり見ていませんが、見た方がいいでしょうか。 質問 私、出遅れているでしょうか??? ちなみに私は、大手希望です。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 長年、OBとして学生さんの就活支援をしている者です。 まず、親の言うことは気にしない。 だいたい結果論ですから。 あと、ひとりの面接官に言われたくらいで、気にすることはないです。 いい面接官ならば、就活のスタートがどうこうなんてどうでも良いことだと考えるはずです。その面接官も、軽い気持ちで聞いただけかもしれません。 それはそれとして、あなたが本当に知りたいことは、 「自分は遅れているかどうか」なのでしょうか? 「今から大手に入れるかどうか」 なのでは? そうであれば、仮に遅れていたとしていくらでも戦略の立てようがあります。 大手ならどこでもいいなら、大手で採用スケジュールが遅いところを探せばいい。 大手の中でも志望があるなら、そこの採用スケジュールを調べることですね。 最近はOB訪問でのトラブルも起きていますから、いちがいには言えませんが、 適切なOBに会い、「こいつは優秀だ」と思ってもらえたら、出遅れなんぞすっ飛ばして面接に誘導してもらえる企業もあります。 企業側だって、優秀な人に来てほしいのですから、「まだ他社の選考が進んでいない優秀な人」なんて見つけたらそりゃ獲得したいです。 頑張ってください。

  • 早くはないけど、遅くもないと思います。 内定持ってたとしても、内定コレクターになるだけなら意味がありません。 たとえ、就活が遅れている言われても面接官の納得の行くような返答ができればOKです。

    続きを読む
  • 遅くはないと思いますが大企業アピールの癖がすごい

  • エントリーシートや面接への対策が遅れた結果、内容がイマイチになっているのでは? それで就活始めたばかりと思われているような感じがします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる