教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社を辞め、ディズニーで働きたいと考えています。 みなさんにご意見頂きたく初めて質問させて頂きました。 長文にな…

今の会社を辞め、ディズニーで働きたいと考えています。 みなさんにご意見頂きたく初めて質問させて頂きました。 長文になりますがよろしくお願い致します。。私は高卒で正社員として働いている大阪に住む19歳の女です。 会社は上司も先輩の皆さんも優しくて良い人ばかりで、親や友達からも良い職場だと言われます。 仕事にも特に目だった不満はないのですが、私は今の仕事に全くといっていいほど、やりがいを感じていませんし、この先続けていきたいわけでもないですし、正直会社は嫌いです。先輩方が優しく良い人であっても、社内だけでプライベートで親しくしたいほど好きでもありません(いやな感じですみません。。) そしてここから本題なのですが... 私は高校生のときに大好きなディズニーでいつか働くためにしっかり貯金をして上京する、と漠然とですが誓いを立てておりました。 そして社会人になり、毎日なんとなくで仕事をし本当に平凡に過ごしていたのですが、今年の6月頃に仕事がうまくいかず人間関係にも嫌気がさし、上司に辞めたいと相談しました。そのときには引き止められたのですが、その後会社がイヤという気持ちが大きくなり、半ば開き直り気味に「私はもう上京してディズニーで働くんだ」と、もう今の会社を辞め上京することしか考えられなくなってしまいました。。 調べているとディズニーはほとんどの方がバイトでディズニー1本で一人暮らしは大変だと聞きます。しかも私はずっと実家暮らしなのでいきなり上京し友達もいなく、生活も苦しい...となるとやっていけるか不安です。不安ですが、やはり働いてみたいです。。なにより今は会社を辞めたいというのが一番大きいです。。 ちなみにディズニーで働きたい理由は単に、好きだからです。大変でも、やりたいことをして生きていたいです。 ディズニーで働きたいという夢を会社を辞める理由にしたいだけに見えますし、正社員からフリーターになること、ディズニーで働くことを甘く考えていると思われそうですが...その変は一応自覚しているつもりです。。 今の会社を辞めること、ディズニーで働きたいということ、私の考え方などにご意見頂きたいです。 長文になって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。。

続きを読む

31,678閲覧

回答(24件)

  • ベストアンサー

    素敵な夢じゃないですか。 新しいことに挑戦する時は不安は絶対にあるものです。 このまま今の会社で働き続けるにしても、今の会社が嫌で適当に近場で 転職したとしても、あなたのその思いは簡単には消えないと思います。 やって後悔するか、やらずに後悔するかと私もよく言われますが、 あなたはどちらがいいと思いますか?^^ 私もキャスト経験者ですが、確かにディズニー一本で一人暮らしはかなり きついと思いますよ。 採用が決まってから、入社式と勉強会のようなものがあって 配属先でトレーニングを開始出来るのも配属された場所の都合次第で、 入社式が終わってから1~2週間後なんてのもザラです。 さらにせっかくトレーニングが終わったのに実際シフトに入れるのが 一週間後からって場合もありました。習ったこと忘れるっつーの(泣) ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、採用されてから働けるまでの間に かなり期間があるということを知っておいたほうがいいでしょう。 (あくまでも私の経験上でのお話しですが) また、あなたが希望している配属先がアトラクションなど競争率の激しいものなら 無理だと思っていたほうがいいでしょう。 室内のレストランなんかでは、ディズニーで働いているということすら 実感出来ないかもしれません。 それでもディズニーが好きでどこでもいいから役に立ちたいと言うのであれば やってみるべきだと思います。 年齢層が広く、運が良ければ同じ配属先に同期もたくさんいるので 友達はすぐに出来ると思いますよ。 人件費削減の為、早上がりや勤務解消も多々ありますが その場合お給料はいくらか保証されます。 まだお若いですし仮に失敗したとしてもディズニーのキャスト教育で得られるものは たくさんあると思いますよ。 金銭面で余裕を持って上京し、キャストとして慣れた頃、必要であれば 掛け持ちを考えればいいと思います。 やりたいことがあって輝いていますね。羨ましいですw

    9人が参考になると回答しました

  • ディズニーと一言で言っても、実際に職種・業種はさまざまなんです。 知り合いには、オリエンタルランドの経理もいれば、踊り子さん(?)もいます。 前者は正社員、後者は期間従業員(アルバイト)です。 後者は、夢のために一部上場企業に4年勤めた経歴を捨てました。 今は、サブアルバイト(http://syo.zz.tc/ruio)をしながら、踊り子さんをやっています。 こんな人もいるわけです。 人生が何個もあるならば、正社員のままで、次の人生でやりたいことをすればいいのでしょうけど、たった一度だけですからね。 厳しい言い方ですが、甘えがあり覚悟がなければやらないほうがマシです。 ただし、一度腹を据えて目標に向かって努力すれば、本来体験することのなかった、すばらしい未来が待っていると思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私もディズニーランドで働きたいという夢を持っています。今は高校生なのですが、幼稚園の頃から今までずっとTDLで働きたいという夢を持ち続けています。私はTDLでアルバイトをしたいという理由だけで、中部に住んでいるのですが第一志望の大学を関東にしています。自分でも考えは甘いと思っていますが、それに向かって頑張っています。同じ夢を持っていらっしゃるので、私個人の意見としては、この夢をかなえて欲しいです!!応援しています。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 一度やってみた方が良いと思います。 夢が現実となり、自分にあっていればそれも、素敵だし、ダメならダメで諦めがついて、今の可もなく不可もない生活を続ける現実を受け止められると思います。 今のままでは、ずっと同じモヤモヤが続いていくように感じます。 ただ、しっかり覚悟をしてくださいね。 生活は夢の世界ではありません。 自給1000円で1日8時間週に5日働いても、1か月(20日として)たったの16万円です。 そこから、保険料・税金・住民税etc…首都圏の高い家賃を払い、電気水道…食費。 このバイトだけでは生活はできないでしょう…。 それだけ、フルにシフトを入れてもらるとは限りませんし、入社から研修まで2週間程度あく事もあります。 いい住まいにも住めないと思いますし、近い物件は難しいでしょうから通勤もかかるでしょう。 ご飯作ってくれる家族もいません。 また、ディズニーランドで働く事は難しい事はないと思いますが、アトラクションキャストなどは、倍率が高いので自分の希望するキャストになれるとは限りません。 ディズニーランドのキャストの夢に挫折したとして、地元に帰っても、この不景気ですから、再就職ができるとは限りません。 おそらくマイナス面の方が多いと思います。 挑戦するなら、それだけの覚悟で挑んでくださいね。 なので!挑むのであれば、もしも自分に合っていて続けられそうなら、ずいぶん無駄遣いにはなりますが… 先に面接を受けに来て受かれば、レオパレスのような期間で借りれる物件に住むことをおススメします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる