教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院で働いてる夫。こんなものでしょうか。 夫は病院で働いています。 医者ではなく技師です。(詳しくは書きませんが…

病院で働いてる夫。こんなものでしょうか。 夫は病院で働いています。 医者ではなく技師です。(詳しくは書きませんが…) 夫は私の病気に対して非常に冷たいように感じます。 例えば胸にしこりがあって、どう思う?と聞けば、「医者じゃないのにわかるわけないだろ!」と言われました。これは言い方も酷くて、傷付きました。 私は慢性じんましん持ちなので、皮膚科に通っていたのですが、根本治療をしてみたいな、と思い、今は漢方を出してくれる内科の先生に漢方薬と西洋薬?の両方を出して貰うようになり、風邪や精神的にイライラするときなど、とりあえずその先生に相談しています。 今回咳が2ヶ月ほど断続的に続いたのでまたその先生に相談して、レントゲンを撮って薬を貰って様子を見ましょうと言われました。 すると、「さっさと専門医に診てもらうべき、やぶ医者だ、信じられない」と言い切りました。 夫は自分の病院の医師たちついても、「医者はバカばっかり、どうしようもない」という感じです。働く上で夫がそういう考えになることもあるのかもしれませんが、会ったこともない、私が10年以上お世話になっている先生に対して、何てことを言うのだろうと、今は悔しくてたまらないです。だからと言って「どこどこにいい先生がいるらしいよ」というのも無いです。 まず物の言い方がすごく冷たく感じるのは夫の人間性・私の心の弱さとして、夫のような考え方は医療に従事している人にとっては普通のことなのでしょうか。

続きを読む

174閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療従事者あるある、かなぁ3割、 ご主人の性格7割、 そんなところでしょう、多分。

  • 医師に限らず、理系の夫と、 文系かつ非論理的感情型の妻の、 会話のすれ違いのように見えますね。 旦那さんは、言い方は別にして、考え方は、間違っていません。 自分で証拠を確認したことしか信じない、他人の見解は疑ってかかる、は、理系の基本です。 天動説ではなく、地動説に至ったのは、科学的思考からであったように。 それで、胸のしこりは、かかりつけの内科に話ましたか?。 話して、専門医を紹介しないなら、ヤブです。 相談していないなら、あなたは、旦那さんに話を聞いてもらい、同情してもらいたかったのが気持ちの中心で、ご自分の健康を本当には心配していないことになります。それは、非論理的です。 胸のしこりを乳腺外科で診てもらいましたか?。 まだなら、旦那さんの性格とかよりも、あなたの命の心配をして、診てもらいましょう。 胸のしこりは、マンモグラフィを撮り、触診をし、超音波でも見るものです。

    続きを読む
  • うちの夫もそんな感じで冷たいですよ~。 うちの夫は勤務医なんですが、 「家じゃ検査できないからわからない。病院で診てもらってきな」って言われます。 助言も「××かもしれないし、・・かもしれない」って、最悪の可能性を言われたりするので、気が軽くなるどころか、重くなること多々ありです。 助かったな~。頼りになるな~と感じることはホントに少ないけどたまにあるから、もうそれでよしとしています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 言い方が悪いだけで そう悪いこと言ってるわけじゃない 医者はバカばっかり というのも仕事が一緒だから出る愚痴でしょう ただラブラブの期間過ぎたのかなって思いました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる