教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接時間が短いのは不採用ということでしょうか?? 面接経験者、面接担当経験者からの回答だと嬉しいです。 …

バイトの面接時間が短いのは不採用ということでしょうか?? 面接経験者、面接担当経験者からの回答だと嬉しいです。 私は先日カフェのアルバイト面接に行きました。 希望勤務時間と日にち、どのくらいの期間働けるか、 心身ともに健康か?この項目だけ聞かれて 「あと何か質問したいことはありますか?」でわからないことを3つ位聞いて面接終了になり面接時間は10分弱でした。 以前バイトしていたファミレスに入るときの面接は 志望動機も趣味特技や、お店のルールの説明等もあり50分くらいありました。 お店のルールは採用されて契約のときに聞くとして、 志望動機、趣味特技も聞かれずに短い時間で面接が終わってしまってとても不安です。 中学生の時からバイトしたいと思っていたカフェだったので面接終了して家に帰って号泣してしまいました。 面接終了後1週間以内に採用者のみ電話で連絡があるそうです。 もちろん面接官(採用担当)の人によって 「この人はカンジが良いから採用♪」で面接時間短くする人や、 履歴書を見て「うちとは条件が合わない不採用」で面接時間短くする人、それぞれだと思います。 採用電話が来るのを待てばいいじゃないかというのもわかっております。 でもどうしても落としたくないバイトなので 落ち着かずソワソワイライラしています。 皆さんはどう思いますか? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

35,777閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    特に疑問がない場合は面接を早く終わらせます。話すこともないですから。 「ここ何とかならないものか?」「これを了承してくれたら採用なんだけど」という場合は、しつこく質問します。 「○曜日に入れないか?もっと多く入れないか?と面接で、しつこく聞かれて嫌だった」なんて話を聞きますが、それは「もう少しで採用できるんだけどな。このままでは採用できない。うーん、もったいない」ということです。 短ければ採用!と保証はできませんが、面接時間で結果が分かるわけではありません。 どうせなら期待を持って待ちましょう! 受かると良いね! 面接官でした。

    8人が参考になると回答しました

  • 店長がまえーにそんな感じのこと言ってました。確かに不採用の人の面接時間短かったです。でも文句なし採用の場合もあると思いますけどね。店と店長次第。

    2人が参考になると回答しました

  • ファミレスは万年人手不足だから、面接に行けば即採用も同然です。マニュアルがあって説明事項や確認事項が必須なので長かっただけでしょう。 今回はきっと、あちらの条件に合致したから何も確認する事がなかったのだと思います。営業中の面接で10分は短くないですよ。 きっと素敵な人気のカフェなんでしょうね。 吉報をお祈りします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 早く帰されると 採用率が高いと思います。 逆に質問を質問で返してきたり 無言の沈黙が続いたり、 相手のペンの動きが止まったり、 仕事に関係の無い話をしてくると 不採用の確率が上がります

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる