教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

団体職員(正職員)介護施設勤務3年目の20歳です。職場の人間関係に悩んでます。 高校卒業後に入組し高齢者福祉課の通…

団体職員(正職員)介護施設勤務3年目の20歳です。職場の人間関係に悩んでます。 高校卒業後に入組し高齢者福祉課の通所介護事業所に配属されました。介護系の学校ではなく、商業系の学校でしたが福祉系の授業を取っていた為知識はありました。しかし実技は全く知らずに配属、1年目の終わり頃に初任者研修を受けました。 私とセンター長以外は臨時職員やパートで、一番歳の近い人でも30代後半の相談員で他は4,50代、もうすぐ70の人もいます。その中にいわゆる局的なおばさんが居ます。飲み会などで私がいかにダメな人間なのか、3年目のくせに空気も読めない、仕事も出来ない、使えない人間だと、近くの席の人と話しているのを、毎回離れた席にも聞こえてしまうぐらいの声量で話しており、それを毎回聞いています。言っている本人や聞いてる人は、私には聞こえてないと思っているので知らないフリをして気丈に振る舞うのですが、もうしんどくなってしまいました。知らないフリをして気丈に振る舞うコツなどあるのでしょうか?年の差、経験の差もあるので私が我慢していかなければならないのでしょうか。仕事の事を考えると胃痛や吐き気が止まりません。 同じようなことがあった方がいればどう対処したのか教えてください。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わたしも、介護職ですが 介護の現場には必ず お局ばばあ、ヒステリック女、パワハラ野郎 的なやつらは必ずどこにでもいます。 私は、派遣で色々な現場を 飛び回ってますが、、、 人間関係が穏やかな現場はありませんでした! アドバイスにはならないかもしれないけど、、、。 私は、他人の悪口など まーったく、気にせずに生きてます 言いたい奴には言わせとけばいいと 思いますよ(^^) 質問者様、色々悩むことがたーくさん あるとおもいますが。 胃痛やムカムカがとまらないのであれば やめるってのも選択肢のひとつ! だって、介護現場なんてたくさんあるし!!!! ちなみに、3年目って1番 お仕事辞めたくなる時期らしいよ! 色々あるけど、お互い頑張りましょう!!

  • mimさんのコメントみて笑っちゃいました、、すみませんm(_ _)m どこにでもいるんですよそーゆー幼い人は ほんとに嫌だったら上司に愚痴っちゃいましょう 私は言われてるだけなのは我慢ならないタイプなので3回以上同じことがあったら上司に話します そのBBA、、あ、、おば様は敢えて聞こえるように言ったんでしょう 計画的犯行です 新人時代は出勤途中に目眩と吐き気、職場に着いたら冷や汗、嘔吐など残念な時期がありました!勿論休んだ!上司に愚痴ったら配属先が代わって心機一転楽しい時間が過ごせました 我慢するのも大切ですが自分を、大切 ( ◜௰◝ ) 内容によってはモラハラやパワハラですよね、、とか上司に愚痴ってもいいと思います 休みの時はしっかり休んで切り替えるのも大事です まだ若いからまだまだ未来はあるよ~

    続きを読む
  • そういうこと言うのが趣味な人、それくらいの認識でいいかと。 あー、ま-た言ってるよあの人。と、第三者的目線でおおらかなきもちで見てあげましょう。 年代が離れ過ぎると、既にその人なりの価値感が根付いていますから。 もしくは、本当に、本当に嫌なのであれば心が折れる前に自分の本心に従ってみるのもいいかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる