教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトのシフトについてです。 面接で土日メインで、通常は週3程度、長期休みなどの場合は週4で働けるといいました。しかし…

バイトのシフトについてです。 面接で土日メインで、通常は週3程度、長期休みなどの場合は週4で働けるといいました。しかし、扶養やしようが入ってしまうこと、教習所に通い始めることなどから週2位でしか働けなくなってしまいました。 4月から学校も始まると、下手すると週1でしか行けなくなる場合もありそうなのですが、店長にしっかりと伝えた方がいいんでしょうか? そもそも面接で言った通り働かなければ非常識でしょうか?働けない場合はどうすればいいでしょうか?

補足

ちなみに面接時には、扶養のことは知らなかったし、教習所に通うことは考えていませんでした。 また親がバイトを多く入れることをあまりよく思っていないため入れると怒られるため、あまり入れられなくもなりました。

続きを読む

124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学生さんなのですよね。 バイトは、面接しただけですか?それとも、もう実際に働いているのですか?1日に何時間くらい働くのですか? 教習所は、これから入校するのですよね? 解らないことだらけなので、上手くアドバイス出来ませんが、まず扶養について説明します。 扶養には2種類あります。 税法上の扶養と健康保険上の扶養です。 税法上、親の扶養に入る場合は年収(1~12月に貰う給料)が103万を越えないようにしなければなりません。103万以上になると扶養から外れなくてはならないので親の税金が増えます。 健康保険上の扶養は、月収108.333円以上が続かなければ大丈夫です。普段の月は7万位で夏休みだけ15万なら大丈夫です。 シフトに関しては、一番迷惑なのは、急な予定変更です。 週3は無理、週1しか働けない→これが、もう決定しているなら早く伝えるべきです。 でも、かも知れない…というハッキリしない状態は、言われた方も困ります。 出来るだけ早くスケジュールを確定させてから伝えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる