教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイム勤務の主婦でママさんの方、勤務が終わった後の夕食作りなどの家事はどうしてますか?

フルタイム勤務の主婦でママさんの方、勤務が終わった後の夕食作りなどの家事はどうしてますか?週3日、1日4~5時間でパートをしています。もう4年以上になります。 2月で一人辞めるので、3月から週1回、9時5時の勤務が加わることになりました。 収入を増やしたい気持ちはあったのですが、週1でもフルタイムの勤務が常勤になることに不安を感じています。 もちろん週13時間の勤務はパートの中でも少ないと思いますし、それが21時間に増えてもやっと正社員の半分です。しかしもともと固定シフトで勤務日の休みは取りにくく、週3回は子どもの塾と習い事の送り迎えがあります。子どもの習い事の日は、たまたま夫の小遣い稼ぎのための副業のバイトの日と重なり、夕食が手抜きになっています。 フルタイムでの代理勤務は何度かしましたが、5時に仕事を終えて帰って来た日は、まず洗濯物の取り込みと入浴を済ませ、職場でもらってきた弁当などを食べていました。 でもこれを毎週やるわけにはいけませんよね…栄養のバランスも気になります。しかし夫は家事を一切しない人で、食器の片付けはもちろんゴミ出しすらしません。しかもそれを当然という考え方で、少しでも頼むと怒る人なのでちょっとしたことも頼めません。もし勤務が増えてしんどい、などと言えば、フルタイムの勤務は断れ、と言いそうです。 物理的に不可能でなければ、シフトの変更は断れそうにありません。おおげさかもしれませんが、昨晩はあまり寝付けず、軽くうつ状態になりました。希望を言うなら、同じ勤務を増やすなら週5で1日4時間が好都合なのですが、思い通りにはならないものです。 フルタイムの勤務で主婦でママさんの方、勤務後の夕食作りなどの家事はどうやりくりされてますか?夫や子どもの手伝いが期待できない時はどう乗り切りますか?

続きを読む

1,575閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    朝6時起床、6時半洗濯、子供と夫を起こす、7時朝食、7時半過ぎ出勤。 夕方は5時半会社を出て、6時お迎え、6時半帰宅、洗濯物の取り込み、7時半夕食、8時食後の片付けと掃除、明日の準備、9時半子供を寝かせる。家事があればこのあと追加。 うちは旦那が少しはやります。しかし昔はしませんでした。忙しければ仕方ないですが、一緒にいて先に寝たりするのはルール違反です。朝も早く起こしたいですが、起きないので仕方なく子供と一緒です。 後は休みの日に買い物とか大掃除や、洗い物はします。当然、旦那も手伝います。

  • 労働時間が週1でも変わると、家での予定が狂ってしまいますよね。 ひとり辞めたのなら、会社側は人員を増やしてくれないんですか? しわよせが全部あなたにきてしまいますよね(T0T) あなたひとりが負担になってませんか? あなただけが我慢してませんか? 出来ないことは出来ません!と言っていいと思います。 辞めた方の分の人員を増やしてくれないと、わたしひとりじゃ出来ません!って。 出来ないことばかり引き受ける必要はないと思います。 わたしならそう言います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる