教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者と毒物劇物取扱責任者がありますが・・・。

登録販売者と毒物劇物取扱責任者がありますが・・・。なぜ?登録販売者の方が難しい? 納得が行かない!

補足

登録販売者は持っています!

637閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず。 gau********さん >後者は、資格を取るためには、薬剤師や、大学での応用化学の勉強・研究の実績といったものが必要です。 >登録販売者にはそういう前提がありません。 勘違いされています。 毒物劇物取扱者試験は「登録販売者」と同じように誰でも受ける事が可能です。 薬剤師などは試験を受ける事なく「毒物劇物取扱責任者」になる事が可能です。 なお、薬剤士などでも試験に合格してもそれだけでは「毒物劇物取扱責任者」では無いので知っておいて下さい。 (「毒物劇物取扱責任者」になる事が出来る資格要件です。) >なぜ?登録販売者の方が難しい? 考え方の問題でしょう。 登録販売者は「医薬品の事を知らない人」に販売する事を前提とした資格。 毒物劇物取扱者は「ある程度わかっている人」に販売する「店舗等での管理」と考えると良いのではないでしょうか。

    なるほど:1

    jikkenlabさん

  • 試しに、毒物劇物取扱責任者の問題を見ましたが、私のような専門学校卒には、かなり難しかったです。 勉強をしてない内容では、どちらも難しいし、人によっては登録販売者のほうが難しいと感じるでしょう。 職場の薬剤師の先生に聞いたら、大学ではこれよりもっと難しい内容をやってたらしいです。(あと、薬学部卒業したら毒物劇物取扱責任者になれるらしいですね。) うちの会社に、薬学部を出たけど、国家試験に合格できず、登録販売者になっている人が居ますが、その人たちは、薬学部を卒業しているので、毒物劇物取扱責任者になれるという事みたいですが、毒物劇物取扱責任者として働いてない所を見ると、登録販売者として勤務した方がメリットがあるのかな?と思ったりしました。

    続きを読む

    y********さん

  • そもそも資格の前提が違います。後者は、資格を取るためには、薬剤師や、大学での応用化学の勉強・研究の実績といったものが必要です。登録販売者にはそういう前提がありません。逆に言えば、登録販売者の試験で求められるような、危険物、毒物劇物の取り扱いなどに関することは、後者を受ける人間は知っているのが当然です。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる