教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。兵庫県の高3です。

こんにちは。兵庫県の高3です。この度、神戸女学院大学に合格いたしました。 しかし前期で高知大学の人文社会学部を受験しようと思っています。 もともとは滋賀大学志望だったのですが、センターの公民で満足な点を取れず、担任の先生にも塾の先生にも良いのではないかと勧められたので受験を決めました。 ここで質問があります。 私自身、ホームページや資料を見て、高知大学に魅力を感じました。 しかし就職実績があまり良くないと聞いたのと、人文社会の教授は入れ替わりが激しいと聞き不安になっています。 高知という立地的にも就活に不利で、国立大の中でも底辺のレベルに値するため都市部での就職は大変だという意見が多々見られます。 その点神戸女学院大学は今でこそあまり賢くはないですが、ネームバリュー的にも就職に有利な大学だと伺いました。 今までは、どんなに低レベルでも国立は国立、就職に困ることは少ないだろうと思っていましたが、高知大学はどうなのでしょうか? 高知大学に合格した場合は、心理学を専攻して神戸大学の大学院に進むか、国家公務員第2種試験を受験したいと思っています。 高知大学人文社会科学部心理学専攻から神戸大学大学院に進学することは可能なのでしょうか? 就職について、もしくはそれ以外でもご意見・情報等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

785閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高知大学の方がいいのではないでしょうか? 底辺国立かどうかは分かりませんが 私立と国立を比べることはできません。 また、高知大学を調べてみると いい大学だと思うので、高知大学でいいも思いますよ^^; ちなみに自分も受験生です、 二次試験までお互い頑張りましょう!

  • >心理学を専攻して神戸大学の大学院に進むか これは「心理臨床家」を目指す可能性があるということ? 神戸女学院大学は「人間科学部-心理・行動科学科」?

    続きを読む
  • 自分も同じく国立志望なんですけど、私立と国立では母数が違うので就職面では比べる事は出来ないかと思います。それに自分は今初めて神戸女学院という大学を知りました。男なんですみません(>_<) しかし高知大と聞いたら国立大の良いイメージを持ちますかね(地方だからかも…) そして院に進むか国家試験を受けることについてはまだ未熟なんで分からないんですが、院試ならどこの大学でも頑張れば行けるのではと感じます。

    続きを読む
  • 就職実績は各大学のHPに主な就職先として具体的に会社名が載ってるからそれを見れば良い。 神戸女学院大学が自宅通学可能なら、そちらをまず優先する方が良い。 大学生活は田舎で伸び伸びと過ごすのも悪くないけど、都会で色々な経験をできた方が断然楽しいし、就職時にもスムーズに会社に溶け込める。 あと女子大なら合コンで神戸大や関学の彼氏ができます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる