教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の管理栄養士になるか、ドラックストアの管理栄養士になるか迷っています。 ドラックストアの方は転勤、残業あるけど給料…

病院の管理栄養士になるか、ドラックストアの管理栄養士になるか迷っています。 ドラックストアの方は転勤、残業あるけど給料がいい、病院は転勤、残業はないけど給料は低い。 すでに管理栄養士として働かれている方がいらっしゃったらどちらがオススメかアドバイス欲しいです。

続きを読む

2,646閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院の管理栄養士として働いていた者です。 どちらがオススメかどうかは、環境によるところが多いので質問者さん次第になるかと思います。 まず病院の管理栄養士ですが、患者の栄養管理や栄養指導といういわゆる学校で習って持つであろうイメージの仕事はできますが、病院が直営か委託の給食会社が入っているかで大きく違ってきます。前者であれば厨房も病院自身で回さないといけないので厨房に欠員があれば調理(または補助)ということもあり得ます。さらに献立作成に食材発注など給食に関わる仕事もしないといけない可能性がでてくるので人員がある程度いる病院でないと、けっこうしんどいかもしれません。(タイトスケジュールでもこなせそうと思えるなら大丈夫かも。)後者であれば、調理発注はおまかせ、献立は最終チェックのみと負担がかなり減ると思います。 ドラッグストアの管理栄養士は、友人談ですが栄養相談にくる人が少ないときは品出しやレジのような一般の業務に回ることがほとんどのようです。また、一人でも多くいたほうがいいという点から登録販売者の資格取得を促す(必須のところもあるかもしれません)ケースが多いようです。ちなみに試験の出題範囲は管理栄養士の国家試験の範囲と重複があるようです。 今回の場合は資格がいきるフィールドがちがいますから転職したいと考えたときにどちらの経験値を先につんでおくと有利か、で考えてみてもいいかもしれません。 あと余談ですが、もらえるお金も大事ですが体の休まる時間がなければいずれ人は倒れます。体に負荷がかかりにくいほうを選択するというのも一つの考え方かもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる