教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒の転職活動時の服装について 私は現在転職活動中の身です。 新卒3年未満で退職し、現在25歳の女性です。 …

第二新卒の転職活動時の服装について 私は現在転職活動中の身です。 新卒3年未満で退職し、現在25歳の女性です。 おそらく第二新卒というものに当てはまると思います。前職は事務職で社内制服があったためビジネススーツを持っていません。 持っているのは新卒就活時に購入した真っ黒のリクルートスーツか、大学入学式用に購入した黒地に黒ストライプのスーツのみです。 (両方スカート&パンツがありますが、体型変化で後者はパンツがもう履けません) キャリアアップの転職ではないのもあり、リクルートスーツでいいかなと思っていたのですが、新卒者以外は基本的に着ないでしょうか? 新しく紺やグレーのスーツを購入すべきでしょうか? リクルートスーツで問題ない場合でも、鞄は買い替えた方がいいですかね… 転職サイト等見てもサイトによりけりで実際は皆さんどうされているのかなと思いました。

続きを読む

488閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    黒無地や黒のストライプやチェック等の柄物のスーツは、社会人になってから使えないのと、ホステスやキャバクラ嬢や遊び人や葬儀や夜のパーティーで使う物なのと、相手に威圧感を与えるのでダメです。 それなら、紺無地やグレー無地のスーツの方が、きちんとしていて相手の印象が良いです。 ただし、紺のストライプやチェック等の柄物やグレーのストライプやチェック等の柄物のスーツは、カジュアル過ぎるのでダメです。

    ID非表示さん

  • 黒地に黒ストライプって、織り柄のことでしょうか? それならば黒ストライプのでも、黒無地でも、どちらも大丈夫ですよ。 ただ、年数が経つと生地は劣化します。 生地が大丈夫なら良いけれど、ちょっとヨレ気味とか、どことなくお疲れ様になってるなら、面接で印象が悪い…身嗜みが出来てないという見方をされがちです。 生地の状態が良くなかったら、安くても新たにビジネススーツを買った方が無難ですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • リクルートスーツもビジネススーツも同じです。黒無地のスーツを就活生に売るためにリクルートスーツという名前で販売していますが、社会人でも黒無地スーツを着ることはありますし、仕事用のスーツ専門店で黒の無地のスーツが欲しいと言うと何歳になってもリクルートスーツを勧められます。新しく購入する必要はありません。靴やカバンも就活用で大丈夫です。 新しく買うのであればパンツスーツをおすすめします。しまむらとか安いスーツでも良いです。1着持っていると便利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる