教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【会社総務】今度、12月1日付で、職種・総務に配属が決まりました。製造業の会社ですが、入社まで約1か月あるので、総務とし…

【会社総務】今度、12月1日付で、職種・総務に配属が決まりました。製造業の会社ですが、入社まで約1か月あるので、総務として、身につけておいた方がいいスキルはどんなものがありますか?あと、総務に限らず、知っておいた方がよい「法律」がありましたら、それも合わせてご回答いただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

476閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総務は職種としては人事・経理・庶務などがあります。 人事なら人材開発や研修、採用など。 経理は給与や手当の支給、調整。 庶務は物品購入などの雑務から各部署の取りまとめ等。 総務はその企業の中枢ですから、 他部署との連絡業務も多く、 まずコミュニケーション能力が求められると思います。 接客業等でアルバイトをすれば良い経験になるのでは? 私ならバイクに乗っているので、時間があるうちにバイクで全国を旅しますね。 旅先での交流や出会いは仕事をしてから役立ちます。 私は法学部出身ですが、法学部で学ぶような法律(憲法・民法・刑法・商法・行政法等) はあまり直接業務には使えません。 ただ、法律を勉強しておけば法律の条文の読み方、難解な法律用語に慣れることができますね。 法律の基本として憲法と民法はやっておいて損はないでしょう。 総務に役立つ法律は労働法ですかね。 「労働法」と言っても「労働法」という名前の法律があるわけではなく、 労働に関する法律全般をまとめてこう呼びます。 代表的なものは労働三法と呼ばれる 「労働基準法」「労働組合法」「労働関係調整法」です。 ほかに、「労働契約法」「雇用保険法」なども学んでおくといいかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる