教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

透析をしている病院に勤めている放射線技師です。

透析をしている病院に勤めている放射線技師です。当院では、シャント造影は臨床工学技士が造影剤投与して、放射線技師が操作室で撮影しています。 質問ですが、臨床工学技士は造影剤の血管投与は資格上可能な業務ですか? それと、放射線技師はCTやMRIでは、インジェクターを用いて血管投与をしているので、考え方としては、シャント内の血管投与は放射線技師でもしていいのでしょうか?

続きを読む

501閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    臨床工学技士が造影剤注入して良い訳ないでしょ。聞くまでもないこと。 他の方の仰っているように、診療放射線技師法の改正によりインジェクターによる造影剤注入は一応はホワイトになりました。 が、インジェクターを使用しない手押し注入に関しては診療放射線技師でも依然としてブラックと考えるべきでしょう。 やはり医師がやるべきと考えます。 診療放射線技師法が改正されてもう何年にもなります。情報の集まりにくい個人病院にでも勤めておられるのでしょうけど、あなたも時代に取り残されないように、情報収集に励んで下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 診療放射線技師です。 グレイなところでした。 MEさんに関しては恐らくブラックでしょう。 突き詰めるとアウトでしょうね。 診療放射線技師に関してはその点を鑑みて法改正されました。 診療放射線技師法で認められました。 つまりホワイトになりました。 ただし日本診療放射線技師会が開催している講習会を受講していることが望ましいようです。 もし、職域を拡大したいならアピールできると思います。 仕事が増えるのが面倒ならそっとしておくのがベストでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる