教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格を取ろうと考えてますが、就職先で給料がいい所はどこでしょうか?

登録販売者の資格を取ろうと考えてますが、就職先で給料がいい所はどこでしょうか?ドラッグストア等は意外と安くてびっくりしました。

2,331閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も探しましたが、公表されている求人情報自体では、あまり高額のところはないですね! なぜかというと、採用しても売り上げに貢献できなかったら困るからです。 初任給は低いかもしれませんが、能力が認められると昇給は大きくなり、本部勤務になると、薬剤師の先生よりももらっていると聞いたことがあります。 (ただし、登録販売者の資格を持っていないと昇給どころか正社員にすらなりにくいです。) 例えば、推奨品を売る能力、中国語ができて免税店で活躍できる能力、POPなどが素晴らしい能力、管理栄養士で栄養相談のついでに健康食品を売る能力、など、他の登録販売者の資格だけを持っている人より優れていたら、会社としては逃したくないので給料を多くするようです。 (栄養士や管理栄養士だと、別途手当として求人票に公表している場合があります) 私の場合、専門学校時代に教えてもらった相談応需テクニックを駆使したおかげで評価された結果、他の同期より昇給がものすごく良かったです。 以上の理由より、公表されている求人情報では、そこまで高くない給与となってしまっています。 中国語ができて免税店で大活躍している人が言ってましたが、ヘッドハンティングみたいな特殊な求人の場合は、破格の価格を提示されることがあるそうです。 それでも、初任給から高額の給与を期待したいのであれば、人材が不足しているところを狙って交渉するといいでしょう。 気になるのはツルハドラッグが店舗拡大を急速にしているようなので、もしかしたら・・まぁ保証はできませんが。(求人情報自体では大したことないようですが・・) あとは離島など求人しても人が来ない所とか、24時間店舗で夜勤とかすると手当で稼げるとかでしょうか。 ただ、人手不足のところは、それだけ激務になるので、私のように、適度な給与で自分の時間も大切にできるところが良かったりすることもありますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 登録販売者は、実務経験を要する事で、受験資格が撤廃されています。 そう言った意味では、国家資格ではありますが、きちんと勉強さえすれば取れる資格です。 資格手当は、一般職より多少付く…程度が妥当なのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる