教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験、司法書士試験の2つは、司法試験、不動産鑑定士試験、公認会計士試験とは違い大学別合格者数を公表しないのですか。

税理士試験、司法書士試験の2つは、司法試験、不動産鑑定士試験、公認会計士試験とは違い大学別合格者数を公表しないのですか。税理士試験は、税法2科目免除大学院の裏口ルートあります。天下り資格です。論文式試験はありません。 司法書士は、3人に2人は特認司法書士。天下り資格です。論文式試験はありません。

続きを読む

670閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    司法書士の場合ですが、 補助職で活動してる方、司法士試験組の受験者が圧倒的多数で 大学別を出す必要性が正直ないかと そもそも誰でも受験できますからね。。

  • 税理士試験の官報合格者(5科目合格)については、 マーチ卒がボリューム層と聞いたことがあります。 名門大中退以外の高卒や、マーチ未満の大卒だと、 5科目合格までたどり着くことはまずないでしょうね。 法人or所得で挫折すると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる