教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。コンビニオーナーの奥様でマネージャーとしてお店に入っている方に質問です。一日どれくらい時間入ってますか?オー…

こんにちは。コンビニオーナーの奥様でマネージャーとしてお店に入っている方に質問です。一日どれくらい時間入ってますか?オーナーと同じ時間ですか?始める前と全然違い(主人コンビニ経験者、私はコンビニパート経験者)今仕事が楽しくありません。お給料もなく、人がいない時間に入り、一部の従業員はなめてかかるし、オーナーである旦那と一緒に仕事ができるのならと決めて店長研修受けたのですが。もう夢もないです。すれ違いの生活です。コンビニ経営者で離婚率が高いのも、なんだかうなずけます。苦労された点工夫されてる点ございましたらよろしかったらお願いします。誰も相談する人もいなくて。寂しいです。愚痴ですみません。唯一の救いはお客様から声をかけてもらえること。私を頼ってくれ一生懸命な従業員が数人いることです。

続きを読む

15,489閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すみません。 経営してる者でもないんですが、私の見てきた事を言わせて貰うと 加盟店なら、オーナと店長の夫婦でやってるのを見かけます。 正社員がいないバイトだけの店になると 人件費と防犯の為にオーナーが深夜入ってる店は、よくあります。 店長は大体日中ですね。 同じ時間帯に一緒に入っておれば、バイトが足らないって時に困ってしまうので 24時間営業の所は、まず一緒に勤務ってのはないですね。 ウチの店の事をいいますと 2号店もあるので2号店は正社員にまかせてます。 1号店は、オーナーと店長でやってます。 オーナーは年中休み無しで深夜、数十時間以上働いてます。 店長は土日は朝から入ったりして、オーナーと3時間ほど一緒に働いたりして 夕方頃までやってますね。 平日は9時から夜の21時くらいまでやってる時もあります。 このことから、夫婦が家で会うのは夜の数時間だけだと思います。 店長は欲張りな人で、発注を2号店のまでやったり 発注の為だけに店に来てたりしてますね。 なので、この人もまた年中働いてたりしてます。 こう年中休み無しで働けるのは、職場と割り切るよりも 自分達「夫婦が」経営してるお店・第2の家って考えでやってるからじゃないでしょうか? コミュニケーションも大事で、どちらかが少し早く来たり、仕事が終わった少しの間 店にいて会話してたり、メモを書いては連絡しあったりしてますし。 コンビニは働く人がいないと、その分経営者がでなくてはならない仕事なので それは止むを得ない事でしょうし、理解あっての事だと思います。 人件費を浮かせる為、給料は無いってのもしょうがない話だと思いますが どちらにしろ、店の金はあなた達の金でもあるのですから・・・。 給料の事にしても、やはりオーナーである御主人と話し合う事が解決に繋がるんじゃないでしょうか?

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる