教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気施工管理のみなさんに質問です! 設計図で二次側の幹線のサイズがででいると思うのですが 幹線のサイズを変更する時み…

電気施工管理のみなさんに質問です! 設計図で二次側の幹線のサイズがででいると思うのですが 幹線のサイズを変更する時みなさんなにか自分でエクセルで表等を使って計算していますか? またつくっているならどの様な感じでつくっているか教えて頂きたいです!

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    負荷容量や幹線延長の変更が無ければ、基本的に原設計幹線サイズは変更しません。 負荷容量増の場合は、電線(ケーブル)品種、サイズごとに許容温度と電流値の相関表グラフがメーカーから発表されていますのでそれを参照します。計算などしません。想定最大負荷電流値において設計温度を超えないサイズ(配管配線方法ごとの減少係数込み)を選定します。 幹線延長が増となる場合は、当該幹線の始点と終点間の電圧降下を関数電卓で計算して許容電圧降下値を超える場合はサイズアップします。 施工管理事務でExcel自動計算を用いるのは、直工費や工数の算出、記録、積算値と実行値の差を確認記録するなどです。

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる