教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

千葉県の町役場初級の二次募集を受けました。受験者は50人で1人採用でした。一次試験は作文と40問の教養試験でした。作文の…

千葉県の町役場初級の二次募集を受けました。受験者は50人で1人採用でした。一次試験は作文と40問の教養試験でした。作文の出来は誤字はなく一応全マスかけただけという感じで筆記は15/40点ぐらいでした。しかし、一次試験合格が受かりました。次は二次試験の面接で10人が受験しました。私は面接の受け答えも1つ1つに根拠を意識して回答したのですが結果は不採用でした。 そこて試験を受けて気になった事を質問します。 千葉県町役場初級の二次募集はC日程よりも遥かに難易度が高いのでしょうか? ただかけただけの作文が不採用の原因でしょうか? 筆記で40問中35点ぐらいだったらまだ受かる可能性は高かったでしょうか?

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多くの公務員採用試験は、 1次試験と2次試験を点数化し、 それぞれの傾斜で割って、 合計した得点順に採用を決めることが多いです。 大体1次試験:2次試験=3:7ぐらいの割合が多いようですが、 質問者さんのパターンでいくと、 まず、作文はあまり差がつきません。 よほど書くのが下手な人が減点される感じ。 そして割合3とはいえ筆記試験の点数が低いため、 面接でかなり挽回する必要があったのですが それがかなわなかった、という形でしょう。 何点差が落ちたか不明ですが 得点的には35点だったら合格した可能性はあったでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる