解決済み
高卒公務員の勉強法についてなんですが、社会科学と人文の日本史、世界史、地理の部分に関しては、過去問を何度も解くというやり方でいいでしょうか?中学・高校と社会のテストは毎回よかった方なので、実際に初見で過去問を解いていても理解できる問題が多いです。しかし、なかには分からないところもあるので、そこは参考書を見て復習し、ほかのところは過去問の繰り返しでいいでしょうか?
912閲覧
私はそもそも公務員を受けなかったのですが、学生時代、どんな問題が出て来ても対応できるように、正解できた問題でも背景を確認して、そこから確認し、覚えていくタイプでした。 これはどんな問題にも対応できるようになるのですが、時間がかかっり、私の能力では広い範囲をカバーできないという欠点がありました。 一方で、私は最近、高卒公務員試験のサポートをしたのですが、筆記は本人に任せていました。彼の勉強法は「問題集を何周もする」という方法で、3年生の6月から勉強を開始し、受験した3市(政令市、中核市、一般市)の筆記試験は全て突破していましたから、筆記試験の勉強法としてNGということはないように思います。 加えて言えば、殆どの団体で、筆記試験の後に実施される人物試験こそ重要ですので、よほど面接向きの人でなければ、面接対策こそしっかりと進めるべきです。 そう考えると、ますます筆記に時間を掛けられないので「問題集を何周もする」という方法のほうが「何でもしっかり調べる」よりも適切なのかもしれませんね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
高卒公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る