弁会社の技能職に就職した社会人1年目です。 今の会社では、4勤2休、1日11時間勤務の交替制の仕事です。 やはり交替制、4勤2休というのもあって他の人達とは生活リズムがまるで違います。分かっていても精神的にくるものがあります。 そして1日11時間勤務なので勤務がある日の自由時間はほぼゼロです。それも精神的に辛いです。 もちろん身体も慣れなく、1日3時間睡眠で4日仕事を言ったこともありました。 そういったことから、今の会社を辞めようと考えています。腰を痛めたりしたことから、身体的負担の少ない、事務系の仕事に就こうと考えています。 しかし、今の仕事は変則勤務というのもあり、高卒にしては24万と結構いい給料です。 もちろんそこから下がるのは当たり前だとは思っていますが、事務系や公務員は高卒だと低賃金なイメージがあります。 実際はどうなのでしょうか?
解決済み
ます。給与や待遇はほとんど同じです。 入管は語学研修があって外国人と関わる事が出来て新鮮で魅力的だし、、市職員は家から近く転勤も少ないから比較的気楽そうだけど市民と関わるのが少し不安、、、 みなさんならどちらを選びますか?最終的に決めるのは私ですが、参考程度にさせて頂きたいです汗
回答終了
を取るか悩んでいます 両親は裁判所事務官を押しているのですが、私は税務に行きたいです 正直、裁判所は全く興味がありません 親は絶対に税務には行かせないと言っています どのように説得したらいいですか? ちなみにどちらも高い評価をもらっていて、それぞれ辞退の電話をかけた際、話だけでも聞いて欲しいと言われました 裁判所事務官も税務職員の1次は両方31点程度で、私のどこが気に入ったのか分かりません その点につきましても、考えを聞かせて欲しいです
たら高卒が当たり前の時代があって、少しずつ大卒の比率が増えて、今の時代は大学全入時代なんて言われたりすると思います。そんな今の時代にあって、高卒公務員って、将来的に大変じゃないでしょうか? もし自分がその道を選んでいたとして、歳を取ってから、「もっと勉強をしておけば良かった、大学へ行けば良かった」と後悔するんじゃないかと想像しました。 大学全入といっても、Fラン大学がほとんどでしょうから、高卒と大差はないかもしれませんけど、でもFランと言っても、最低限は教養の幅は広がると思います。だから、流石に高卒とFランでは、物の見方に差が出ると思います。 高卒公務員は、高卒の中では、きっと安定した生活ができて、給料もそれなりに貰えるのだと思います。でも、教養レベルが高卒でしかないと、生き方が制限されて、狭苦しい人生なんじゃないかと想像してしまいます。 大卒公務員が社会の歯車だとしたら、高卒公務員って、社会の歯車の部品ではないかと思います。歯車でも自由が利かないのに、歯車の部品として生きる人生って、人によっては相当苦痛なんじゃないかと思います。 歳をとって社会を知ってから、たとえばそんな人生嫌だと、公務員を辞めたとしても、高卒だから結局良い仕事には就けないし、なによりも教養レベルが高卒だから、生きる世界が狭いのは変わらないと思います。 高卒公務員の人生って、「狭っ苦しい」のではないでしょうか?
たは中小企業よりも劣っているものと思われてしまうのでしょうか? ここ数年、私にも後者になれる未来があったのかな と心がモヤモヤしたり、将来について暗く考えてしまうことが増えました。 ・社会人なら誰でも一度はこういうことを考えるでしょうか? ・通信制大学への入学も考えています。経験者の方や周りにいたという方は、メリット・デメリットなどを教えていただきたいです。 分かりにくい文章かもしれませんが、見ていただきありがとうございます! 回答をお待ちしております。
普通科と商業科のどちらが多いのでしょうか?
卒業後、大学受験ではなく公務員になると言い出しました。 公務員試験を受けること自体はよいのですが、公務員に採用されないことが判明してからの大学受験は到底間に合わないので、どちらみち就職という流れになると思います。 国家公務員採用一般職が最終的に11月不採用になった時、落ちてしまった人たちはどういう感じになるのでしょうか? 倍率的に落ちる子が多いので、その後どういう就職先を見つけるのか?教えてください。 昨年秋に学校との面談の時にもしかして就職を選択するかも・・と先生に相談したとき、毎年ほぼ進学100%で就職ゼロの高校のため求人票も全くきてないし、就職の場合の指導ができないので自分で何とかするしかないとの旨は先生から聞いてます。。 国家公務員採用一般職と並行して(もしくは合否が分かった後に)高校生が受けられる公務員試験等を詳しく教えてください。 また高校に求人票が来てない場合の就職先の探し方をご存じの方、教えてください。 何もわからずすみません。。。 どこか一つでもわかる方、ご回答いただけると助かります。
集を使っても点数は上がらないからオーバーワーク気味が良い」という動画を見たのですがやはり大卒用の問題集などを使ってオーバ ーワーク気味に演習した方が良いのでしょうか? 現在は大卒用の参考書(大卒用の方に分かりやすかった物があったためです)+高卒用の問題集で進めていて、判断推理は仕上がっているので大卒用を回す時間はあります
パー過去問を購入したのですが、急に過去問を解き始めるのに抵抗があります、教養試験対策のおすすめの参考書ありますか?教えてください。
回答受付中
コツあればおしえてください!
1~10件 / 29,883件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒の給料は?初任給や生涯賃金を大卒と比較。高給料な業界も紹介
仕事を知る
高卒の給料は、大卒と比較すると低くなる傾向にあります。ただし、業種・職種によっては、高卒でも高額な給料を...続きを見る
2023-05-26
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
高卒初任給の平均額はいくら?年収を上げるポイントも解説
法律とお金
高校卒業後に就職か進学かで悩んでいる人にとって、高卒の初任給の額は重要です。どんなにやりがいがある仕事で...続きを見る
2023-04-12
高卒の年収の平均は?年収が高い職種の特徴や収入アップの方法を解説
高卒の年収は大卒の場合より低いといわれています。学歴による年収の違いがどの程度あるのか、気になる人も多い...続きを見る
2023-04-20
高卒で警察官になるには?警察官になるまでの流れや試験内容を解説
高卒で警察官を目指す人も多いでしょう。警察官になるには、どうすればよいのでしょうか。高卒が警察官になる方...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です