教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコンの勉強の仕方についてアドバイス下さい

パソコンの勉強の仕方についてアドバイス下さい私の仕事ではパソコンを使用する事が少なく、Excel、Wordも文字入力程度しかできません これから転職も有り得るのでExcel、Word、PowerPointぐらいは使用できるようになりたいと思っています 仕事で出来ますと言える程度になるには独学でも可能なものでしょうか? それともパソコンスクールに通うべきですか? 一応家族にパソコン使える人はいるので聞くことはできます。 家にあるのはExcel2003なのですが新しいExcelをいれるべきですか?

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パソコン(PC)を覚えるコツはまずは焦らない事です。 PCはいわば魔法の箱のようなもので、なんでもできます。 しかしなんでもできるといううことは逆に全てを覚えることは不可能だと思ってください。 PCのOSはWindowsとしてお話しますと、Windowsで使われるソフトはルールにそって作られています。 ・画面右上の「×」を押せば画面が終了します。 ・画面上部には「ツールバー」というそのソフトが行える処理の一覧ボタンがあります。 ・たとえば文字を選択して右クリックすれば「メニュー」が表示され、行える作業の一覧が表示されます。 そんなこと知っているよと思われるかもしれませんが、これはWindowsソフトすべてのルールとなります。 新しいソフトを使われるときも、試しに右クリックしてみたりすればその時点でできることがわかったりします。 まずはあわてず ・インターネットで目的の検索がスムーズにできる(必須や除外検索を覚えてみる) ・GoogleMapなどで自宅や会社親戚の場所を検索したり経路検索などを試してみる ・Googleカレンダー等でスケジュール管理や献立を記入してみる この辺りであれば無料で最新版を使えるので気軽にできるかと思います。 仕事では 資料:Excel/印刷物:Word/プレゼン:PowerPoint の組み合わせが多いかと思います。 まずExcelを覚えればWord/PowerPointは上で書いたWindowsソフトルールの延長で、すぐ理解できると思います。 といってもExcelも利用目的がないとなかなか覚えづらいかと思います。 ・家計簿 ・CDやDVDのリスト ・写真のリスト ・日記 ・買いたい物リスト(へそくり計算) こんなところでしょうか? まずは値を入力してみて、今度は自動で合計やカウントできるようにしてみましょう(関数) 集計条件を入れたり、目的のもので絞り込む(フィルタ)までできれば仕事上問題ないかと思います。 Excel2003を使われているとの事で更新を考えてらっしゃるようですが近々Excel2019が発売になるそうです。 ただPC自体のスペックも必要となるので、まずはExcel2003で覚えてExcelでやりたいことが固まったら 新しいPCとともにExcelを新しくすることをお勧めします。

  • >仕事で出来ますと言える程度になるには独学でも可能なものでしょうか?それともパソコンスクールに通うべきですか? 独学では不可能。パソコンスクールに通うべき。 ただ、スクールの選び方が肝心。安い、スクールの大きさ、スクールの見た目で判断すると、大失敗します。 講師のレベルを見た方が良い。まず、大手スクールには良い講師がいないので、個人スクールを探すと良い。 >一応家族にパソコン使える人はいるので聞くことはできます。 講師がいるなら、聞けばよい。ただ知っている人から教わると、結局は独学レベルで、仕事でのレベルではない。 >家にあるのはExcel2003なのですが新しいExcelをいれるべきですか? もちろん。Excel2016が現在の最新で、今年中に2019が発売するでしょう。※まだ未確定。 とりあえず、最新を学んでおくと良い。もしくは、Office365でどのバージョンでも対応出来るようにするのも一つの手。ただ、1年契約の15,000円くらいなので、少し割高。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる