解決済み
わからない仕事を聞かれたとき、 教えるか教えないか?(長文です。) うちの職場にはいろいろな人がいます。 社員、アルバイト、パート、外部業者の人、 派遣社員、障害者の人、ベテランや経験数ヶ月の中途採用の方、 本当に様々な方が混ざって仕事をしています。 その中でわからない事というのが出てきます。 この「わからない仕事」は2種類あると思うのです。 情報の連絡の途切れ、遅れにより発生する 「わからない仕事」であれば教えて当然なのですが、 基本的な知識の欠落による「わからない仕事」のとき、 皆さんはどうしますか? そんなことも知らないのか?と怒鳴りちらしますか? 自分で調べろと突き放しますか? 即座に教えますか? ベテラン社員の場合、基本がわからずに仕事を進めていくのは大問題ですが、 入社後間もない社員の場合、どう対応すべきでしょうか? 特にパート、アルバイト、外部の業者などの場合はどうでしょうか? 知らなくて当然の領域にいる人たちですが、 知識の無さを鋭く突っ込むべきか、 わからない事により、仕事が止まっているわけだから、 すぐに教えるべきか、私の周りでは人によって意見が分かれています。 社員以外は、知識よりも仕事と割り切るか、 会社は学校ではないのだから、自分で学ぼうとしろと言うべきか。 家庭を切り盛りしているパートの女性に 専門的な知識や納期に対する責任感(残業)を 要求するのは酷ではないかと思うし、 入りたての社員に仕事をさせてもわからなくて当然ですし。 それよりも、わからない人間がした仕事だからトラブルが起きた、 または赤字になったではすまないし。 みなさんの会社では、同じような問題ありませんか?
ご回答を納得し共感して拝見しました。 私は品質管理をしていて、「わからない仕事」は即座に教えています。 が、酷い間違いをしてしまう人がいます。 毎日のように扱っているのに、何も理解していない人。 それを教えずに放置して、せせら笑う人、またはいじめ抜く人。 それにより、膨大な手直しが発生し、また止める人もいます。 生産管理が出来てませんね。 しかし、全てを教えきれないので、 個人の学習は必要とも思います。
823閲覧
仕事に限らず、『相手が困っている』状況にあれば、手助けをしてあげませんか。 兎角、職場は、仕事が出来ないとみなされた人を『軽視・下に見る』傾向にあると思います。 自分がやり慣れた仕事が分からない相手に仕事を教えない姿勢は、傲慢、横柄、相手を侮っているように思えます。 そんな人は、意地悪かな。 自分がされた対応を人は、他者にもしてしまうとか・・・・ よい職場環境、人間関係の中で仕事ができればと何時も思います。 自分で身に付けた知識を、他人に教えたからと言って減るものではないでしょ。 相手の姿勢にもよるかと思いますが、『自分が同じ立場ならどうして欲しいか?』と考えれば 自ずと、自然に対応できるのではないでしょうか。
なるほど:1
わからないなら、自ら聞きに行くべきなのに 指示待ちの新人を横目にみて よく イライラしていました。 周りの先輩も教える気配なし。 自分たちばかり体つかって動いて、 あれやって、これやってって指示すればいいのに。 自分は、まだしたっぱなので、指示できる立場でもなく右へ習え状態。 また、自分が新人のときには、 聞けば教えてくれる先輩もいましたが、 「なに?何年やってるの?そんなこともわからないの?」という先輩もいました。 半年もたってないのに、そんなに長くいるように見えたのでしょうか? その先輩にはなにひとつ教えてもらった記憶がありません。 「これはこうするんですか?」と聞いても 返事がなかったり、 言い方ってものもあるだろ? とも。。 自分が、指示できる人間なら、 「ま、わざわざ言わなくてもわかると思うけど、仕事は自主的にやるもんだよ」 と一言 言って 観察した上で、 細かい指摘をすると思いますね。 「わからないことがあれば 聞く!」とか 「要領悪すぎ!」とか ビシバシと指導するでしょうね。 基本的な知識の欠落のみに関して言えば、 面接で、知識や学歴アリで入ってきた人に関しては厳しく「勉強不足!」としても 問題ないでしょうけど、 専門知識ない主婦などに仕事やってもらうに、 「なんでこんなことわからないの?」と問いても、ちゃんと基礎から教えてやらなければ 「そんなもの知るか!」ってことになるでしょうね。 個人的には 積極的に聞いてくる人は、応援しますが そうでない人は放置ですね。 いろんな人がいますから、 厳しい先輩の目にとまればお説教くらいますから そのときに、更正するひとは すると思います。
どういう仕事を、どういうグループや個人で、どれだけの時間で、どのように進めるのか。 仕事を進めていく中で、人員の能力管理、役割分担をきちんと行っていればそこまでの問題にはならないと思います。 人事管理が不十分なんですね。最終目標は利益の確保。その為に必要なのは、効率的な業務の遂行です。その為に現在ある人員や資材を適切に配置して仕事が行われるのですが、能力が不足しているために作業に支障を来す人があるならば、そもそも段取りに問題があると見るべきです。だれがその人を管理しているのですか?あなたでしょうか?どちらにせよ、その人の管理する側の人間が、その問題のある人の状況をまず分析します。そして最も効率の良い対処をします。アドバイスで出来るならそれで結構。自分で考えさせたり調べさせたりしている時間を与えても作業上問題が無ければそれでも良し。どうやっても支障が出るのであれば配置を変えるべきです。根性論では仕事に確実性を持たせる事は出来ません。誰がどういう責任で人員を管理しているのか、スケジューリングは適切かどうかを組織として再確認する必要があるケースだと思います。
教えます。だって仕事が進まないし、教えないと自分がやらないといけなくなるから仕事が増えてしまいます。
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る