教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業の子会社で働いてるのですが

大企業の子会社で働いてるのですが将来が不安です。 勤めてる会社だけではなく 業界全体がずっと右肩下がりです。 また、社長や上司が変わり 今方向性もよく分かってない状態です。 1000人以上の従業員に対して 新人は5人くらいしか雇わないので、 自分が働いてる部署などは 5〜60人いて20代は自分一人です。 みんな何かしら引き継がせようとしてくるので どうしても今後の負担が心配になります。 給料は、元々残業ありきの設定なところに 経費削減で残業を減らせという 動きになっているので (それでも残業時間がとてつもない月もありますが) 他と変わらずあまり多くないです。 むしろ残業しなかったら 派遣やフリーターの友達のが 多く貰ってます。 年功序列なので徐々に上がっていくと言われましたが 自分一人がそう言うならともかく 10〜20年働いてる先輩達も同じことを言うので あまり良い給与は今後も期待ができません。 それもあるのか先輩や上司を見てても、 いい人ですがこうなりたいとは思えません。 それでも他の会社の友達と話してると なんだかんだ大手に入るので福利厚生は良く 人間関係も悪くないと感じています。 仕事自体は好きでも嫌いでもないですが あまり苦と感じた事はありません。 今の時代どの会社もこんな感じで、 それなら今いる職場は良い方なのでしょうか? 1つの会社で一生を過ごすのも少し怖いなと思い、 このままここにずっと居るべきか悩んでます。

続きを読む

375閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分のイメージですが、 大企業の本体でなく子会社であれば、他の中小企業と変わらない待遇な気がします。 経費や人件費削減するために子会社作ったりするのかなと思いますので。 母体がすごく大きくて…なら別ですが。 派遣やフリーター…まー契約社員なんかも月々の手取りは割と多いですからね。 転職に際しての福利厚生に関しては、一応転職サイトの企業の求人ページに雑破にどんな手当がつくか書いてあるので見てみるといいかと。 ただ、あなたが実際どれくらいの年収で昇格の可能性の有無や昇級率が分からなければなんとも言い難いです。 最初の方が言っているのは恐らくですが、昇格に関して子会社の管理職は大抵親会社からの出向社員がなり係長や課長くらいまでしか子会社側での昇格ポストが無いということでしょう。

  • 一生ひとつの会社にいるような時代ではないから、早いうちに転職に慣れていた方がいいかもしれないね あなたに実力があるなら転職ごとに給料もあがっていくでしょう 派遣はともかくフリーターより低い賃金はいる価値ないね ただ大手の福利厚生はたしかにすごいから、ちゃんとその変も給料に加味して考えないと後で泣くことになる、転職でそうなる人は多い

    続きを読む
  • ひとつの会社でいるのが怖い? 良くわからんね。 でもなあ、子会社ってなあ、いつ捨てられるかわからんぞ。 親会社の言いなりだしなあ。 出世って言っても、どうせ上にゃあ、出向組が来るしなあ。 だから、すかすかの上司ばっかりなんだよなあ。 へらへら笑って、親会社の言うこと聞いて、定年までいりゃあいいんだからなあ。 そりゃあ、能面みたいなのばかりになるわなあ。 そのうち、あんたも、何も感じなくなるよ。 まあ、会社があれば、だけどなあ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる