教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームセンターでバイト・パートのレジ経験者の方へ。

ホームセンターでバイト・パートのレジ経験者の方へ。商品の配置を覚えるのにどのぐらいかかりますか? ホームセンターのレジのバイトをして1ヶ月になります。 そろそろ商品の配置を覚えようと思うのですが、 聞かれてもだいたいのことを答えられるようになるまで どのぐらいかかりましたか? カテゴリーで、 「文具はこのあたり」とはなんとなく把握しているのですが、 聞かれた商品があるのかないのかが分からないので、 つい先輩に頼ってしまっています。 売り場を案内してみて探してなかったら 他の店員に頼る・・・ という方法でよいのでしょうか? またネットを見たら 「チラシに載っている商品の位置は把握して。」 という意見を見たのですが、 チラシに載っている品数が多くて 今の段階では数個しか頭に残りません。 明日先輩に聞いてみようとは思いますが、 商品の位置を覚えていないことが 不安でたまらなくなってしまいまして。。。 どのぐらいで、だいたい答えられるようになったか、また覚えるコツなどがありましたら、 アトバイスをお願いいたします。 ちなみに週3、1回に3or4時間の勤務です。

続きを読む

509閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホームセンターではないですが、大型スーパーでアルバイトして3年過ぎた専門学生の男です。 自分は鮮魚部門に配属されていますが、鮮魚コーナーと、他の部門のものはよく聞かれる商品を除いて、把握してません。 というか社員であってもどの部門の人も自分の担当場所以外を聞かれてもわかりませんし、アルバイトの子もよく聞きに来ます。 自分は今のお店に長くいるからというのも若干ありますが、他の部門の社員にあれどここれどこ?と聞かれます。 なので質問者さんも仰っているとおり、何となく覚えているだけでもいいと思います。 普段担当しないところのことなんてわからなくて当然なので、自信もって頑張ってください!

  • 半年位はかかると思います。 春休み等に週5とか入れれば覚えると思います。 一度ヘビーにやらないと覚えません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる