教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのキッチンバイトについてです。 12月半ばにガストのキッチンのバイトを始めました。(モーニングのみ) 数も…

ガストのキッチンバイトについてです。 12月半ばにガストのキッチンのバイトを始めました。(モーニングのみ) 数も多くないのでメニューや作り方はすぐに覚えられたのですが、一気に注文が来るとなかなか効率よく回すことができません。 神社が近いため今日はすごく忙しく、スピードを求められてもできなかったり、焦りが故にたくさんミスをして怒られてしまいました… IN側です。 効率よく回すために後から来たメニューでもこれを先にやったほうがいいなどありましたらおしえていただきたいです。 また、始めて1ヶ月弱なのですがうまく回せないのは覚えが悪すぎるのでしょうか…普通はどれくらいで早くできるようになるかも知りたいです。

続きを読む

1,770閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元ガスト従業員です。 バイトを始めて、半月程度なのですから、通常よりも 明らかに入店が多い状態で焦ることのない訳が ありません。 この仕事は怒られてナンボというか、最初にうちは 怒られるのも仕様のようなものだと思います。 貴方が特別、仕事を覚えが悪い訳ではありませんし 寧ろ、覚えも良く、良く頑張っておられる方だと 思いますよ。 今は兎に角、注文が入った順に着手することで良いと 思いますし、まずは慣れが大切だと思います。 モーニングは比較的、楽な時間帯ではありますので 1ヶ月で一通りの仕事を覚えて、3か月過ぎには 一人前として、要領も良く仕事をこなせていれば 上出来だと思いますよ。

  • モーニングは比較的、楽な時間帯ではありますので と回答する方がおりますが、とんでもないですね。 モーニングはランチに向けての大量のスタンバイをしながら営業しないといけないので大変なんですよ。 ランチ、ディナーは営業だけなので、こっちの方が楽かと思いますね。 モーニングは二人いるのですか? 平日も? 二人営業でIN側だけで苦戦するのはありえません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 何となく出来る様になるのに、3か月くらいかかります。 今は出来なくて当たり前なので、今は、抜けなく正確に作る事が先決だと思います。頑張ってくださいね!

  • 段取りよくやるしかないよ。 仕込みやネタの準備とか、あとは場数こなしていく。 多少の技術もあるだろうし。 忙しい日とか前もってわかるんでしょ。 こういう新人指導も上司や店長の仕事。 ここで聞いても意味ないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる