教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先での身の置き方について。

バイト先での身の置き方について。現在大学二年生の女子です。 私のバイト先では、社員がバイトをすごく見下していていつもみんな嫌な思いをしています。 まだ全く教えられていない仕事をパッと言われて新人の子が慌てていると「そんなことも出来ないのか」と笑ったり、いちいち防犯カメラを確認してベラベラ喋るなと事務所から内線でレジに電話をかけてきたりします。 ちなみにその時は、新人の子からの質問について説明していただけでした。 新人の子はメモ帳にメモを取っていましたし、商品を持って指差したりファイルやパソコンの画面などを見せながら教えていたので、ただの雑談でないことは向こうもわかっていると思います。 しかしたまに作業のために事務所に入ると、社員同士で全く関係のない話をしたりスマホでゲームをしていることがしょっちゅうです。 私は気が強い方なのでこれは理不尽だと思ったら態度にも言葉にも出しますが、(もちろんお客さんの前ではきちんとします)中には気の弱い子もいます。 私は最近友達からバイトを勧められていて、雰囲気も時給もいいということでそちらに行こうと思っています。 周りの子たちが心配なのですが、やはり学生バイトにはどうしようもないのでしょうか?

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その会社の風潮を変えたい、 社員にギャフンと言わせたい、って事ですか? 『自分達には過度に厳しくするくせに 自分達は裏で余計なお喋りやゲームをしている』 という証拠を音声なり映像なりで何か残せるのであれば、 それを本社に送れば指導が入る可能性はあります。 ただいきなりクビだの左遷だのは難しいでしょうし、 辞めて行く人間が仮にそういう事をしても 結局残るバイト達は更に肩身が狭くなるかもしれません。 基本的に、証拠も何もない質問者さんの発言だけでは 第三者はどちらが正しく何が起こっているのか判断出来ません。 (ただ単に社員の事を個人的な感情で嫌っているバイトが 逆恨み的にある事ない事言ってるだけの可能性も十分あり得るので) 確かに気の強い人間弱い人間はいますが、 そこまで自分じゃ何も出来ない幼い子供って訳でもないでしょうし、 やはり最終的にはその人自身が自分で考えて 続けるのか辞めるのか決断するしかないと思います。 質問者さんが実際にそのバイト先を去る前に、 身の振り方に関してアドバイスしたり相談に乗ったり、 その程度なら今日明日にでもすぐ実行出来るんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる