教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系の資格についての質問です。

保育系の資格についての質問です。現在、保育士、幼稚園資格を持っています。 4月から復職して保育園でパートで働くのですが、パートめ仕事をしている間に、なにか取れる資格を取っておきたいと思っています。 (ちなみに、子どもは1.3歳男女です) 将来は、支援センター等でお母さん達の育児のお手伝いができればと考えております。 今のうちに為になる資格がありましたら、教えていただきたいと思います✺よろしくお願いいたします。 私はベビーマッサージしか思いつきません。。。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    熱心な方ですね。 とてもいいと思います。 子どもが育った後の第2の人生も考えて勉強してみてください。 発達心理士でしょうか。療育にかかわるとしたら・・・・ 幼稚園教諭からで取れるかどうかはわかりませんが・・・ 調べてみてください。 私はあなたと同じで、その上に、教員資格をとり、教員になりましたが、 そこから、発達心理士は比較的に簡単に取れるようです。 (心理をしていたからかもしれませんが) 日本語教師資格も取りましたが、これは、使いませんでしたが、 これも国語の教師であるならば、不要であったようです。 (中学聖日記で主人公が、最後にこれを使ったようですね) あっ、ここから第二外国語の重要性を感じ、中国語と英語を始めましたが、前者は、さっぱりでしたので、(中国行っても???)後者の方にしました。これも読む方です。 話すのが上手な人は、子どもたちに英会話を教えています。重宝されているようです。(スピーキングとリスニングは、始めるにあたり、若い方がいい。) 読む方は、大学院入試等に役立ちます。

  • 今は保育園も海外の子供が多いので、外国語が良いです。中国や韓国を中心に

  • 保育士資格と幼稚園免許があれば、それで十分ではないですか? ベビーマッサージとかチャイルドマインダーとかより、手遊びのレパートリーを増やすとかエプロンシアターの研修に参加するとかの方が実用的じゃないでしょうか? あっ、それと「パートの仕事をしている間に・・・」って書いているけど、そんな余裕があるのかな?って思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる