解決済み
医療事務についての質問です。 今、医療事務の資格を取ろうと思っているのですが、簡単な医療事務の資格をとって仕事する場合と、診療報酬請求事務の資格を取って仕事するのでは、何か差が出るでしょうか? 受験の難易度が違うのと、仕事に受かる確率が高いのはわかるのですが、給料などに差はでるでしょうか?詳しい方教えてください!
718閲覧
クリニックの医療事務をしている者です。 医科2級と診療報酬〜の資格を取得しています。 個人的な印象かもしれませんが、 仕事に受かる確率は、ほんの少し、程度しか変わらない感があります。 私が採用されるのが決まった時は、まだ診療報酬〜の試験結果が出る前でした。 診療報酬〜の資格を持たずとも、大きな医療センターに採用された友人もいます。 他の医療事務関連の質問も読むと出てくると思うのですが、結局窓口業務の流れなど実践的な部分は、そういった資格をとった所で学ぶ(覚えていく)足がかりにはなりますが、大きな武器とはなりません。 レセプト作成についても、基本的にはレセコンが拾ってくれますので、どうしてこう拾ってくれたのかを理解するのが早くなる、という感じです。 やはり、経験>資格で先方も重きを置いています。 ただ、病院によっては、診療報酬の資格を持つ方には手当がつくところも存在はするようです(私の勤めるクリニックは特にありません)。 では、診療報酬〜の資格を苦労してとったのに、と後悔しているか、というとそれはないです。 やはり、資格として一番認識されているのに間違いはなく、一通り時間内にカルテを読み取ってレセプトにあげられるよう訓練した内容は、ふと頭に浮かぶことがあるからです。 思いつくまま書いてみました。 少しでも参考になれは幸いです。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る