教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【冬のボーナスの小遣いについて】 ・私 30代半ば勤続11年 ・嫁 専業主婦 ・娘 3歳 春から幼稚園 ・年収7…

【冬のボーナスの小遣いについて】 ・私 30代半ば勤続11年 ・嫁 専業主婦 ・娘 3歳 春から幼稚園 ・年収700万くらい ・月の小遣いは決まりなし。飲みに行くときにもらう程度。11月は3万くらい ・ローンなし、ボーナス払いなし 春に学資保険、生命保険、車検の支払いあり ・冬の賞与 額面 155万円 手取り 125万円 ボーナスの小遣いの額で嫁と軽くバトルしてます。 僕は手取りの1割欲しいと言ってるのですが嫁さんは不服そうです。 そんなに何に使うの?無駄遣いするなら娘の為に残してあげたほうがよくない? と言われております。 世のお父さんはいくらくらいもらってるもんでしょうか? 手取りの1割は多いのでしょうか?

続きを読む

633閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    額が額ですので、一割はでかいと思いますが、無駄遣いするのでは無く たまに、娘と遊びに行ったりするときの為に自分のお金から出したいから 貯金するとでも言えば良いのかな~と思います。 質問者様の文面を拝見いたしたところ、無駄に使っているイメージがわきませんでしたので、手元にある程度お金があっても、使わないだろうなっと。 質問者様の貯金で、ある程度貯まったら、家族に奉仕するってのはどうでしょうか? 貯金した全額使うのではなく、ある程度を家族に使うって事で、交渉したほうが良いと思います。

  • あなたが稼いだお金なのに、何で奥さんから小遣いという形でもらわないといけないのかな?家計に責任持つのであれば、買いたいものがあれば、好きなだけ使ってもいいんじゃないの?

  • 言い方じゃないかな? 一割くれないならクリスマスプレゼントランク下げるぞ!とか・・・。 良いの買おうと思ったのにな~。って言ってみたら?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 夫婦間の小遣い額は、一切決まりはありません 自分の稼いだ給与を自分のために多く取るか、 家族の為にたくさん残すかは夫婦間で決めると良いです どのみち互いの価値観の違いがありますから片方の主張ばかり優先したら上手くいかないですよね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる