教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が居ながらの仕事について相談させて下さい。

子供が居ながらの仕事について相談させて下さい。現在1才半の子供が居ます。 私は20代後半、共働き、30人程の会社で、事務職です。 今の会社は、社長(男性)は良くも悪くも何も言わないタイプで、社内で誰が何をしていようと何も言いません。 アル中の社員が殺すなどと社内で暴言を吐き、社員が訴えても、最年長の女性社員が部下をいじめ何人も辞めていっても、何も言いません。そんなこと気にするなよ、で終わりです。 私自身も上司にあまりにも仕事以外の面で虐められ、社長に助けを求めましたが、だめでした。そんなの子供がよくする言い訳だとも言われ、傷付きました。現在は抑うつで精神科に通院中です。 ただ、逆に言えば、子供が体調を崩した時、有給休暇は当日でも、数日連続でも、取れます。土日休みで、女性社員はほぼ定時で上がれます。お給料も賞与もあり、額面で350万円ほど。(正社員ならある程度どこでもそうかもしれませんが…) 男性にはかなり厳しい会社で可哀想になりますが、女性社員には甘めです。 転職を何度も考えますが、1才半の子供が居て転職は相当厳しいものだと思います。 主人は雇用形態に拘らず、派遣社員として他で働けばと言いますが、派遣の方が急な欠勤等にはシビアかと。 ただ、今の会社で定年まで勤めるつもりはありません。この環境でずっとは厳しいです。 今でも、家に居る時もこうしてどうしたらいいか悩んでばかり。ストレスと不安で塞ぎ込んでしまい、貴重な時間を子供と向き合うことさえ出来なくてなっており、辛いです。子供への申し訳なさでいっぱいです。 育児に関する待遇面だけは良い会社に居るか、もっと良い会社があるかもしれないと僅かな可能性にかけて、転職するか。 保育園は認可外のため、退職したとしても退園にはなりません。ただ、貯金は300万円強しかないため、そこまでの余裕はありません。 毎日悩み過ぎて身動きが取れなくなっています。 どなたか、同じ様なご経験があったり、共働きをされている方だったり…アドバイスを下さい。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本気で転職する気があるなら20代のうちかなと思います。 子育てしながらの待遇面がいいなら今の会社羨ましいです。仕事はお金を稼ぐためであって、そこにやりがいや達成感、親しい人間関係を求めない、家族と家計が第一という考え方なら今の会社でいい気がします。

    2人が参考になると回答しました

  • 全てが丸く収まる方法、 主様が図太くなる。 社長の3倍くらい図太い精神力を身に付けましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • うつ病ならすぐに辞めるべき。 待ったなしですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • >子供が体調を崩した時、有給休暇は当日でも、数日連続でも、取れます。土日休みで、女性社員はほぼ定時で上がれます。お給料も賞与もあり、額面で350万円ほど。(正社員ならある程度どこでもそうかもしれませんが…) 私なら辞めませんね。 特に小さい子供がいると、もしもの時にお休みが取りやすい、又は取っても周りから嫌な顔をされない、というのはとても重要です。貴重な職場です。 正社員なのに残業なしも、恵まれています。年収の面でも。 社長が事なかれ主義・お局様の件も、どこの会社でもありがちです。私なら「嫌な思いをするのも給料のうち(特にお給料がいいのですから)」と割り切って、働き続けます。 >抑うつで精神科に通院中です。 大変だろうな、とはお察ししますが。。。私なら「精神的にもう無理、仕事に行けない!」となるまで、しぶとく居続けますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる