教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学生です。

専門学生です。冬休みの期間だけで短期バイトを始めました。 自主勉強を第一として、少しだけお金を稼ぎたいという気持ちでした。 バイトを始める前のシフト希望では週3.4で提出し、時間のところは空いている時間を書いてくれればそこから抜き取ると言われたのでなるべく幅広い時間を書きました。いざバイトに入ってシフト表を見せてもらうと、週5で平均7時間、最大10時間の勤務でした。 あらかじめ専門学生なので午前午後4、5時間はいって残りを自主勉強に使うと伝えてあったのですが、こんなシフトを組まれてしまい勉強できる時間も減ってしまってすごく不満です。店長さんには言ってみたのですがあまり変わらない結果となってしまい、まだ1日しか入ってないのですがやめたい気持ちでいっぱいです。今すぐにでも辞めたいのですが学校の友人からの紹介で気が引けますし、入ったばかりで申し訳ない気持ちもあります…。 お金も最低限月3万円前後稼げればと思っていたので今からでも自分の好きな時に入れる日払いバイトなどを探すべきでしょうか…?

補足

また、自動車の教習所にも通っており期限が迫っているのでそっちを優先したいと言う話も面接の際にしたのですが、このようなシフトになってしまって、教習所行ける日が無くなってしまうことを店長に伝えた際も言ってくれれば考える、変えれないとは思うけどと言われました。。教習所間に合わなければ通うために払ったお金も時間も無駄になってしまいます。。バイトにも挟まれて、どうしたらいいか本当に困ってます。。

続きを読む

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シフト希望は、人がいないとその時間全部稼働になる可能性があります。 初めてのバイトで、シフト希望の書き方がよくわからなかったのですよね。でも、店長さんも全部シフトにするんじゃなくて、時間を汲み取ってシフト組むと話だったのに、話違うよ!っていいたいですよね。店長なんてそんなものです。個人より、お店なので、次回からほんとに働けて、お金もこれくらいになるなーと計算を自分でして、調整してシフト希望出したほうがいいと思います。 もし、人が足りなければ、出れない?とか声がかかると思います。そのとき、自分に出れる余裕があれば、出勤したらよいのでは…と思います。 教習所にも通ってるとのことですので、そちらがだめになる方がお金がかかると思います。どちらが優先か改めて考えて、無理なら辞めていいと思います。 優先順位は、人それぞれ違いますからね…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる