教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員に興味があります。 まず、大卒一般か高卒一般か 官庁は、地方整備局、運輸局、労働局、法務局、防衛省、海上保…

国家公務員に興味があります。 まず、大卒一般か高卒一般か 官庁は、地方整備局、運輸局、労働局、法務局、防衛省、海上保安本部などが、今年の採用予定機関でした。 働きやすさ、時間外など参考になることがありましたら、ご教示ください。

続きを読む

653閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某衛省勤務者です。 事務官になりたい前提で話をします。 防衛事務官は陸海空自衛隊、地方防衛局、技術研究本部、防衛大学校などで事務を行います。まずここでどこを選ぶかにより苦楽の度合いが異なります。 自衛隊を除く機関は、風通しが悪く、人員削減の影響が強く若手でも80時間を超える超過勤務があり、とてもおすすめできません。手当はほぼ省統一で45%かつ特別な勤務をしていない場合を除き30時間で足切りです。 つまり100時間勤務しても30時間分を45%で割られます。ブラックですが、国家公務員は国家公務員法附則で労働基準法の適用除外になっているので、法的には問題ありません。 さて、おすすめできるわけではないですが、陸海空は比較的風通しがよく、超過勤務は少なめです。補給処・業務隊・学校では帰れる人はサクッと帰れますが、重責を担う部署ともなると機関と同じです。 おすすめは一流企業か、お金のある自治体の公務員ですよ。 やりがいなんて現実を見て数年で消え失せます。長い人生ですからよくよく考えて、傾いている国に奉仕しようなんて辞めたほうがいいです。 以上が私が血反吐を吐きながら体験したことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる