教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路を悩んでいます。

進路を悩んでいます。調理師やパン職人になる方法として専門学校に行くのと、働いて資格をとるのとではどちらがいいのでしょうか。

30閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    技術的なことだけ言えば現場が一番です。 ただ、個人的には飲食業につく意思が決まってるなら学校をオススメします。 働き先や仕事関連のコネが広がりますし、同期もいて、他ジャンルの知識も軽く入ります。何より年いってから衛生面を学ぶのは少々しんどいです。 加えて今の時代、まっさらな新人は潰れます。〇〇とってこいの〇〇が分からない、調理の基本的な流れが分からない、だと毎日怒鳴られ、人によっては手が出ます。教えるために給与を支払ってるわけじゃないので。 メンタル強い自信があるなら大丈夫かと思いますが、大体この新人期間にみな折れて辞めてしまいます。。 そういった意味で『慣らし』の期間として意味があるかな、と思います。パン屋なら朝の早さ、しんどさを研修中に体感することで将来の具体的なビジョンが見えてくるでしょう。 ただ学費は結構かかるので、飲食業につくこと含め(離職率はダントツ)親御さんや周りとよく話し合って決めてくださいね。

  • 貴方の理想の調理師やパン職人になれる方がいいでしょう。 貴方が本場と考える国で下積み修行するのがいいという考えもあるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる