教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するべきか悩んでいます。 長文ですみません。 現在総合商社の経理をやっています。 元々職域は一般職でし…

転職するべきか悩んでいます。 長文ですみません。 現在総合商社の経理をやっています。 元々職域は一般職でしたが、 経理という職種上、また最近の会社の制度上 あまり総合職と変わらない仕事内容です。 結婚して子供がいる人にとっては時短などとりやすく、お給料も良いため世間一般にはいい会社です。 ただ、会社は古い体質で窓際族がたくさんいることや、人事ローテーションがあまりないことなどに閉塞感を感じています。 元々経理を希望していたわけではなく、ずっと経理の同じ仕事をするのはなんとなく退屈です。 また今は差がついていなくても5年10年すれば総合職の同期との差も開いていくとおもい ます。 自分の5年後10年の姿がなんとなく想像できてしまうのが嫌です。 3年間でそれなりに学んできたこともあります。BSとPLの違いもわからなかった私ですが簿記2級をとりました。Toeicも社会人で780点をとり、今はビジネスメールくらいでは不自由しません。 そんなこともあり。転職サイトにも登録しました。 スカウトメールをぽちぽちまっているだけですが、、、、 いま面接を受けようと思っている外資のメーカーは ファイナンスの知識を活かした仕事ができそうでとても興味があります。憧れだった海外出張や海外駐在の機会もありそうです。 プライベートでにおいては、 来年あたりに彼氏にも結婚したいと言われていて、転職して自分の可能性に賭けてみるか結婚して今の会社で働き続けるか、というところでも悩んでいます。 いろんなご意見をお願いします。

補足

今年26歳になりました。

続きを読む

587閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    財閥系の総合商社に勤務しております。現在の商社にはキャリア採用で入社しており、過去は外資系の会社にも勤務経験があります。 質問者様の場合、私としては転職はお勧め致し兼ねます。個人的なお勧めとしてはお勤めの総合商社にて総合職への転換を狙うことです。おそらくそれなりにハードルは高いでしょうが、総合商社各社とも一般職から総合職への転換制度があると思います。以下、私がそう考える理由を記載します。 ■待遇面 総合商社の一般職ということは、おそらく一部上場のメーカー総合職よりも年収は高いと思います。それほど総合商社の一般職は待遇面では恵まれており、転職でそれを維持するのは大変です。 日本国内で勤務する場合において、総合商社の総合職の待遇を上回るのは外銀くらいでしょう。マッキンゼーなどのトップコンサルで同等程度と思います。 退職金や年金まで含めた生涯賃金という意味でも、総合商社の総合職への転換が良いと思います。 ■質問者様の転職市場価値 現在、一般職として勤務していて26歳ということですが、転職市場での価値としては正直かなり低いです。総合商社とは言え一般職というキャリアは転職市場では職歴として致命的なほど低く評価されますし、26歳と言えば経験年数でいうとまだ4年程度だと思いますので、そのキャリアの短さもまだ戦力外とみなされます。転職市場では即戦力でしか採用されません。 一般職4年目は、「まだキャリアとして短すぎるが、長く勤めてもキャリアとしては見做されない」という非常に厳しい状況にあります。 ■海外勤務の機会 質問者様は海外勤務に憧れを持っているとのことですが、外資系企業の日本法人では、海外出張の機会は非常に少ないでしょう。わざわざ日本に法人を作って日本人を採用しておきながら、海外で働かせるというのはマネジメントの観点からは無意味です。私も海外に憧れて外資系に就職しましたが、海外勤務のチャンスは皆無に等しかったです。 海外出張や海外赴任については、総合商社の総合職であればチャンスも多いと思います。実際私の周りにも、元一般職だった女性が総合職に転換して海外駐在しているというケースが散見されます。 ■ワークライフバランス 外資系は完全実力主義の厳しい世界です。毎晩終電で帰って働いてもいつ解雇されるか分かりません。日本の法律では解雇は出来ませんが、辞めるように仕向けてくるのは普通にあります。ご自身の人生での働き方をよく考えてください。現在お付き合いされている方が将来のパートナーとなるのであれば、その方のご意見も踏まえてご検討すべきです。 厳しいことを書いてしまいましたが、転職活動するだけならノーリスクですので、納得がいかない場合には転職活動をしてみるというのも良いと思います。そのうえで、上述したような観点から「現在の総合商社で総合職へ転換する」というオプションを上回るという条件があれば転職しても良いと思います。20代中盤はキャリアに悩む年齢です。大いに悩んで、様々な観点でしっかり調べて悔いのないようにしてください。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 悩みどころですね。 英語できて経理経験あって2級あれば、まだ若いですし、外資への転職は簡単にできると思います。 でも、経理の仕事が退屈と考えると、転職した後も同じ様に考えてしまうかもしれません。 外資でも、経理から他部署への異動は難しいと思います。 でも、海外出張や海外駐在は魅力的ですね。外資に転職し、更に海外赴任となると、結婚が先になってしまいますが、その数年を考えると、転職するなら今なのかなとも思いますよね。 質問者様に取って良い道が見つかります様に!

    続きを読む
  • 海外出張という事は職種も営業要素が追加になったり職務領域が変わって経理とは適性が違ってくる可能性はありますね。 ただよくわからないのですが、文面の雰囲気からうまくいきそうな感じはしました(笑)わかる限りで以上です。 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/juempiricist

    続きを読む
  • 元商社、現外資です。 総合職への転換は興味ないでしょうか? 個人的には一般職の女性は優秀な人が多いので 総合職に挑戦するというのも面白いとは思います。 外資の良さは風通しの良さですね。 特に女性には心地よい会社が多いと思います。 外資の一番のデメリットは雇用の安定性ですが、 個人的には、最悪首になってもなんとかなる!という人は挑戦したほうが お得なケースが多いとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる