教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休・育休についての質問です。

産休・育休についての質問です。妊娠3ヶ月の者です。 産後も仕事を続けようと思っていますが産休・育休の実態について教えて下さい。 うちの会社で産休・育休を取った人は居なく不安に思っています。 直属の上司に確認したところ産休は大丈夫だと言っていますが育休に関してはちゃんとOKを貰えず言葉を濁し本社に確認すると言われ話を終わらされました。不安になり質問です。 育休が許可されなかった事はありますか? 不利益を被った事ありますか? 嫌がらせを受けた事ありますか? など育休の実態に詳しい方教えて下さい。 (社内規定や法律で定められてても実際は・・・って事が多いと思います) 一般的に産休の期間が終われば仕事へ復帰する人は多いのですか? 大半の方が産休の後は育休に入るのだとばかり思ってました。 (上司に産休の話しをして育休も取りたいのですが・・・と伝えた瞬間上司の顔が曇ったので・・・汗) 結婚後周りは仕事を辞めてる人が多く会社に前歴がなくわからない事ばかりです。 詳しいHPなどあれば併せて添付していただければ助かります。 因みに入社7年目の正社員女性です。

補足

会社の規模によるのは当然ですね。 会社は1部上場の商社です。 社員は1000人程度で7~8割が男性です。 60箇所に支店があり組合もあります。 男性が多く女性の実績が少ない会社です。

続きを読む

2,169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちの会社と似ていますので回答します。うちは建設関係です。 昔は産休すら取れなくてやめる人が多かったけど、今は産休も育休も取れています。誰かがやれば後に続く人はいますし、男社会の会社なせいか逆にそのへんは気にしてないみたいですよ。(女性が休むことに対しては無関心) ただ、男性社員が無関心なのをいいことに、産休・育休あけの女性が一人前に働こうとしないのです。こんなことまで後に続かれては困るんですけどね。 仕事中に私用電話で延々実家と話をするし、子供が…と理由つけてすぐに早退したり休暇取ったり。 中には仕事場(昼間は女性のみ留守番の事務所)に子供つれてきたりしてる人もいました!(電話の向こうから赤ちゃんの声が…) そういう人が多いので、やはり産休・育休後の復帰は子供のいない女性社員からはすごい嫌がられてます。 皆口には出さないけれど…。 だから、後続の見本になるようにちゃんと働いていく覚悟があるならいいのではないでしょうか。そういう人はまわりも応援しますよ。

  • 大手企業ほど就業規則もしっかりしているでしょうに、この ご時勢、育休も取れないなんて びっくりです。 中小にあっては「子育て支援助成金」制度もあり、どうして大手は遅れているのでしょうかね 一度、最寄の監督署に就業規則のことで、相談に行ったら大きな波を動かすことができるかもしれませんよ

    続きを読む
  • よほど大きい会社か組合強いとこ以外は 事実上産休育休なしでしょ 子供生んで 育てて また同じ座布団に戻りたいなんて なにいってんの?って話になるのが普通でしょw いない間埋めてるのはあなた以外だ 法律じゃ認めてるけど経営はそんな甘いもんじゃない これが世間 あなたの同僚の本音 だいたい言ったそばからそんな顔されて プライドはないのかね? あんた笑われんのは子供わらわれんのと同じことだよ そんな会社なら やめちまえ 組合あんなら 組合にがんがん掛け合えばいい 少子化で大変だって時期に上場会社がそんな対応じゃ先が思いやられるね・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる