教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年専門学校を卒業したのですが、内定頂いてたところを試用期間1カ月で辞めてしまいました。理由は、他の人から残業多いよとか…

今年専門学校を卒業したのですが、内定頂いてたところを試用期間1カ月で辞めてしまいました。理由は、他の人から残業多いよとか聞いて決めつけてしまいました。しかし、自分勝手なのですが、もう一度やり直したいと考えています。他の求人も見るのですが、やはり最初に決まっていたとこでやり直したいとずっと思っています。今は他のとこで正社員していますが、戻れるなら試用期間長くても良いし、1からではなく、マイナスからなのも分かってます。 非常に常識ないことをしようとしているのは十分わかってます。 今経験者しか募集してないみたいです 20歳女です 思い切って電話してもいけないでしょうか? ずっと謝ろうと思ってて向こうがよければ直接謝りに行きます。 電話では、謝罪の約束を取って、会う事が出来ればその時に再応募のこと聞いてもいいのでしょうか? 再応募はダメでも謝りに行きたいと思っております。例え3分だけでも時間で良いので泣 謝りに行ってなかったのに再応募なんて、人生ナメてると思われても仕方ない事してるのも分かっていますが。 向こうからしたら、顔なんて、見たくもないですよね 私が、もし入れても会社からは、何もメリットないですよね。 こんなん自己都合すぎますよね でも、簡単に辞めてしまったから、もう一度あの場所で頑張りたいと考えています。 もし雇っていただけたら、身を削る思いで働かせてもらうつもりです。 色々な意見聞かせてください。 もう一度専門で学んだ事を1から学習して経験値を付けたいと思っています。どうしても迷惑だと分かっていますが、諦めてしまった会社でこそ、もう一度頑張りたいと思っています

補足

年内には、謝りたいのですが、再応募に関しては、 来年の方がいいのでしょうか?今の働いてるとこも短くなってしまうし、しかし、戻れるなら、年明けには戻りたいと思ってしまいます。 絶対に戻れるならアルバイトからでも何が何でも続けるつもりでいてます。 しかし、証拠がないですよね 信じてもらえるには何を言えばいいのでしょうか? 一度アルバイトの期間で辞めてしまってるから、信頼がないのは、確かです。 しかし、建物みるだけで本当に辛くて。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私が人事ならば、相手にしません。 試用期間1カ月で辞めるということは、会社にとって損失しかない大疫病神だったのです。人事の予定は狂い、採用計画も狂いました。また質問者さんを採用したことにより、希望している人が1人はじかれたのかもしれないのです。 またすぐに辞めないという保証もありません。 やっぱり残業が多かった 社員の目が厳しく辛かった その他の理由で辞める可能性があるのではありませんか? >他のとこで正社員しています 今の会社はどうでもいいのでしょうか? 今の会社にまた迷惑をかけることになりませんか? >今経験者しか募集してないみたいです ならどちらにしてもダメですよね。 試用期間1カ月で辞めた人は経験者ではありません。 >向こうからしたら、顔なんて、見たくもないですよね 私が、もし入れても会社からは、何もメリットないですよね。 こんなん自己都合すぎますよね はい、そう思います。 95%ダメですが、本気で戻りたいと思うならば、仕事をちゃんと辞めてからお願いするのが筋ではありませんか?他の会社で勤務していながら、また入れてくださいは逃げ道を残したままのお願いです。現職で筋を通して辞めた上で再就職をお願いするが最低の礼儀と思います。でも可能性の薄いことです、できますか?

  • その試用期間中の会社をどのように辞めたんでしょうか。 謝罪と言われているのでバックレや一方的な出社拒否のような形で やめられたのであれば再雇用は非常に難しいかなと思います。 その上でも謝罪だけでもしたいと思われるのであれば電話を してみるべきです。 こういうのは一般的な常識や他の人の考えは関係ないですよ。 あなたが謝りたいと思えば連絡すればいいし、それで相手は 許してくれるかもしれません。「ふざけるな」と断るかもしれません。 誰にも分からないですから。 本当に変わりたいと思うならきちんと謝ることから始まると思います。 結果は散々な思いをするかもしれませんが。 ちなみに現在の会社も正社員ということですが、そこにもまた 迷惑をかけるようなことになると思います。 きちんと自分を客観的に見えれていますか? 突発的な感情だけではないですか?5年後、10年後の姿が イメージできていますか? あなた自身のことなのでもう一度冷静に考えてみてくださいね。

    続きを読む
  • まあ99%謝罪も断られるでしょうね。 人事も総務も、そんな人来ても対応したくないもん。 応募?99.9%できないでしょう。

  • 自己中で甘くて責任感のない考え方ですね。どこいってもダメそう。 謝罪して、再応募させて貰えるか聞くのはいいと思うけど、人事が許してまた働ける事になっても、一緒に働く人達はみんな貴方のことを信用しないですからね。そもそも図々しいお願いなんだから、そんな貴方を暖かく迎えてもらえる訳じゃない。 居心地の悪い環境でも、耐える覚悟あるんですかね。 まあ、断られるかも知れないし、一応言ってみては。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる