教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の方は転勤場所は希望できるのでしょうか? 防衛大学卒の自衛官は転勤場所は希望できるのでしょうか?そしてそ…

陸上自衛隊の方は転勤場所は希望できるのでしょうか? 防衛大学卒の自衛官は転勤場所は希望できるのでしょうか?そしてその希望は通りますか? 若い頃は転々としたとして、30代くらいになったら、自分の親のこととかも考えないといけないので、大抵の人は親がいる地元勤務を希望すると思うのですが、市内転勤、県内のみの転勤は希望できるのでしょうか?

補足

下の方への返信と同じになってしまいますが… 以下のようなご回答を見つけたのですが、これは本当でしょうか?防大卒の出世コースから外れるとはどういうことでしょうか?方面隊内の異動転勤とは、どのようなことでしょうか? 「防大・一般大卒の部外幹部は1年半~3年内程度の全国規模の 異動転勤を繰り返す。但し、出世コースから外れると方面隊内 の異動転勤がメイン、まれに全国規模での移動転勤 部内幹部は同職種の方面隊内を5~10年ごと、全国規模の 異動転勤を1~2回経てから戻ってきます。 曹クラスは同職種の方面隊内で近場の部隊を10~15年ごと、 1~2回の方面外異動を経て戻ってきます。 エリート幹部を除き部隊で重用される人ほど転勤は少ないです。 親の介護や特別な事情があれば転勤しなくても良いですが 昇任昇給に響きます。」

続きを読む

1,234閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「陸上総隊」となった現在は希望は難しいでしょう。 防大卒などの幹部自衛官は「最初の任地」を希望することが可能のようですが、それは方面隊単位だそうです。 尚、順調に出世してCGSを修了すると、東京都内を起点とする転勤形態になるそうです。これは地域手当の高い東京都の給与を守るためだそうで、域外勤務が2年を超えると「その勤務地の地域手当」になってしまうからだとか。 陸幕の人事に携わる自衛官に聞いた話では、「長男や一人っ子などで親の面倒を見る必要があれば考慮する」とのことでしたよ。*場合により出世が犠牲になることもあるようですが。 それでも基本的には「職種:自衛官、任地:日本」だそうです。約15万名いる陸上自衛官の転属希望を一々聞くはずもなく「希望は出来ても適わない」ことが多いそうです。

  • それ、私の、、、 >陸上自衛隊の方は転勤場所は希望できるのでしょうか? 希望は自由 >防衛大学卒の自衛官は転勤場所は希望できるのでしょうか? 同じく希望は自由 >そしてその希望は通りますか? 希望が通るのは初任地ぐらい >若い頃は転々としたとして、 若い頃は転々としない、転々とするのは30過ぎてから >30代くらいになったら、自分の親のこととかも考えないと >いけないので、 防大卒が忙しくなってくる時期です。 >大抵の人は親がいる地元勤務を希望すると思うのですが、 防大Bや部外Uは、最初から諦めています。 >市内転勤、県内のみの転勤は希望できるのでしょうか? 希望はできる。 出世コースと言うのは、陸自なら30才前後で受験するCGSに 合格する事です。これに合格し課程教育を履修すれば40才前には 2佐、早い者なら40前半で1佐に昇任します。このCGSを 履修しない事には連隊や大隊の部隊長にはなれません。また、 CGSを履修する事で、職種を跨ぐ統合運用の特技(資格)を得れる ので職種を跨いでの異動があり、人事も地方から中央に移ります。 このTOPグループはとにかく短期間で異動転勤を繰り返します。 勤務地を優先したいならCGSは不合格になる事ですが、そもそも この試験は防大出でも3割程度しか合格しない狭き門です。期に よっては3割もいません。これをクリアし様々な高級幹部教育や ルート(地本や教育校勤務、他省庁や民間への出向、海外留学、 防大や防研などの様々な各幹事職、高級幹部課程etc)を辿り 1佐級以上の高級幹部となります。 CGSに次ぐ高級幹部への道は技術幹部を除くとFOCがあり、 これに合格すると2佐昇任が確実、上位グループは1佐昇任も 可能となります。貴方のように地元志向や異動転勤を少なく したい、重責を担いたくないなど個人の人生観や将来設計により 相当数の者がこちらの道を選択しますが、中央と地方の異動は 必ずあります。 CGSとFOCに進まなければ部内では無印と呼ばれ、定年2佐が 確定し、このグループが出世コースから外れたと言えます。但し、 自ら望んでいる者も相当数いるので優秀か否かは何とも、、、、 このグループなら比較的、異動転勤は少ないですが、どちらにせよ 3佐昇任にあたっては、教育校勤務や地本勤務が必須ですので 必ず有期転勤はあります。職種によりますが、方面を跨ぐ異動転勤は 2-3回、陸幕勤務は1-2回あればって感じです。 異動転勤をどうしても少なくという事であれば、小幕僚勤務時に 上官から重宝される事ですね。上官が上級部隊に異動となり、 声がかかれば転勤がない異動で済みます。まあー人間関係を含め 微妙な匙加減が必要と言う事です。ちなみに重宝されなければ 人事調整で異動転勤候補者の筆頭となります。

    続きを読む
  • >陸上自衛隊の方は転勤場所は希望できるのでしょうか? できます >防衛大学卒の自衛官は転勤場所は希望できるのでしょうか?そしてその希望は通りますか? 希望するのは自由です。異動については陸上幕僚監部と部隊間の調整によるので、その人のニーズがその部隊になければ通りません >若い頃は転々としたとして、30代くらいになったら、自分の親のこととかも考えないといけないので、大抵の人は親がいる地元勤務を希望すると思うのですが、市内転勤、県内のみの転勤は希望できるのでしょうか? 希望は自由です。異動はあくまで部隊間の調整によります >防大卒の出世コースから〜 関係ありません。どこにいようとその幹部が必要ならそれこそ職種をまたいででも陸幕で動かします 異動に関しては調整時期の都度人事担当者に資料が渡ります。その資料に幹部人事・陸曹人事の考え方が書いてありますので、それ以外の考慮事項はありません

    続きを読む
  • 今は、方面外異動と言うのがあるそうです。 方面隊を変わる異動をしないと、人事的に不利になるよ。ってことらしい。 で、6年が基準だと。 前は4年ぐらいだったんだけどね。 希望しても、職務、階級、保有特技の空きがなければ動けない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる