教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について質問です。

公務員について質問です。同じ市の公務員についた場合、ほかの職種の方と給料はだいたい同じになるのでしょうか? 例えば、市立病院に勤める作業療法士さんと市立病院に勤める看護師さん、市役所に勤める人は全員大卒公務員だとすると、勤務歴が同じだと年収はおなじになるんですか?

続きを読む

136閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    違います。 職種ごとに適用される給料表と位置づけが決まっています。 看護師なら医療職給料表、一般行政職なら行政職給料表が適用されます。医療職の方が初任給が高いですが、級の設定が少ないのが一般的です。医療職でも、医師と作業療法士では、給料表を分ける自治体もあります。他にも現業職や教育職なども別の給料表が設定されています。 「市役所に勤める人」の中でも、職種や採用区分は色々です。初級や中級と位置づけられている職種もあれば、上級の職種も有ります。職種が変われば、給料表が変わることもあります。(「市役所に勤める人」であっても医療職給料表が適用される人もいます。) 例えば、中級募集の保育士の採用試験を大卒で受けて就職した場合、初任給は学歴加算があって上級の一般行政職と然程の差にはなりません。しかし、将来的には差が開いて行きます。中級は中級ですし、保育士はなれても園長程度で、首長部局の部局長クラスには届きませんからね。

  • 職種の違いです。 市立病院の医者は外科、内科 、整形外科等の沢山ありますよね? 市役所等の地方公務員は、部長や係長、課長等、それにも下がいます。 皆が同じとは限りません。 勿論、退職金も違いますよ。 他にも、水道局、北海道なら開発局。 全員、違いますよ?

    続きを読む
  • 行政職と医療職(ここも医師と看護師、検査技師など医療職でもわけているようです)は給料表はちがうようですから、同じ大卒でも一緒にはならないとおもいます。大きくはちがわないようにはおもいますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる