教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から非常勤保育士として働き始めました。 色々なクラスに行くのですが、合わせることが難しい担任の先生がいます。 3…

先月から非常勤保育士として働き始めました。 色々なクラスに行くのですが、合わせることが難しい担任の先生がいます。 30歳くらいの女性なのですが、ものすごく否定するのです。「そうじゃなくて」ですとか 「今しか食べる時はないから食べてください」など、言い方に険があります。 以前は企業内託児所に勤めていて、引っ越しをしたため、近所の保育園に勤めていますが、彼女と話すと、落ち込みます。 先週は公園で 「A先生、そこじゃなくて、滑り台に行ってください」ですとか 「A先生、そのお子さんを誘って、どこどこへ行ってください」とか遠くから大声で叫びます。 しかも、その日はその担任の先生のクラスの担当ではなかったので、驚きました。 私は私で、一時保育のお子さんについていたのです。 とにかくヒステリックで、他の先生にこぼしてしまいました。 すると副園長先生が気を使い、謝りに来てくれました。 「ごめんね、まだ来たばかりなのにたいへんな思いをさせて。 あの先生キツイから。真面目だからああなっちゃうんだけれども。 先生も強くなってね、負けないで」 と言われました。 私はもうすぐ50歳で、保育士と幼稚園教諭の資格があります。 息子3人も育てました。 それでも、否定ばかりされると、本当に嫌になります。 ただ、誰に対してもそういう人のようです。 20歳も年下の人のことを気にすることも、大人げないかと思うので、頑張りますが、女性ばかりの職場で、こうしたタイプの人のかわし方など、ありますか? 体験談など何でも良いですので、お聞かせください。

続きを読む

275閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あるあるですね。。 うちなんか、結婚もしてない、ほんの3年~5年程度の若い保育士たちも威張ってますよ。 雑用や汚いことはぜんぶパートさんに押し付ける、とか。 パートさんは皆さん育児しながらか、育児の経験、仕事の経験もある方が多いのに。 あとから入っただけで、私も見下されたりしてきました。 はいはーい、と聞き流したり、気の合う保育士さんと話したりしてます。 ま、他の先生に話す→上の先生に伝わる。ってことは、そういうやや問題のある先生なんでしょうね。 またかよ(-.-#)って思いながら、はいはーい、と受け流すのが良さそうですね。

  • 元保育士です。 そういう人、いますよね。年上であっても年下であっても、きついですよね。 その人は心に余裕がなくて、あっぷあっぷしているのかもしれませんね。 案外、言ってしまった後に自己嫌悪になっていたり、謝る勇気のない人なのかも、と思ったり… 副園長先生がそのようにおっしゃるのなら、既に問題認定されていたり、注意を受けたこともあるかもしれませんね。 かわす方法…答えになっていなくて申し訳ないのですが、「こんな言い方しかできないなんて、かわいそうね」と思うことでしょうか…

    続きを読む
  • 分かります〜〜(-.-;)y-~~~ 私も今、自分より若い子相手にビクビクしてしまいます。 かわし方…もう、また言ってるょ…と聞き流すしかないですよね…(>人<;)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる