教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毒親について弁護士に相談したい

毒親について弁護士に相談したい短大卒業後に親から離れて暮らしたいと思ってます 絶縁は不可能だと知っていますが、できるだけ関わらないで生きたいです 法的な対策の仕方分からないので、弁護士に相談したいのですが学生でお金がありません。 今はバイトで月に3万円くらい稼いで、交通費1万、親への援助金1万、自由に使えるお金は1万円くらいです。 貯金は一人暮らしのために貯めておりますが、なるべく取っておきたいです。 親を訴えるつもりは今のところありません 法テラスは無料で読める相談できるのでしょうか?

続きを読む

639閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    弁護士なんか頼らなくても、今ここで私がお教えしますよ。 ・「嫌いだからもう関わらない」と親に置き手紙か宣言する。捜索願いを出されないため。 ・分籍する。【←大事!!】 ・実家から遠いところに引越す。県外がいい。 ・郵便局で転送手続きをする。毎年更新する。 ・就職先は親には教えない。もちろん新住所も教えない。 ・住民票と戸籍の附表に閲覧制限をかける。毎年更新する。【←大事!!】 ・今の携帯電話を解約して、他社で新規登録する。 ・ツイッターとかSNSを知られているなら、それもアカウント作り直す。 ・親に存在を知られている銀行口座はもう使わない。ATMの場所を知られるから。 ・引っ越し先で新しい銀行口座を開設して、それを使う。 以上で、事実上の縁は切れます。 もちろん、幼馴染とかには「私の住所や連絡先を親には絶対に絶対に教えないでね」と言っておくことをお忘れなく。 もし心配なら友達たちにも新しい居場所や連絡先は教えずにいましょう。

    ID非公開さん

  • そんなん、なんで親に援助金を払うの?金は入れんからな!よこせぐらい、反対に金をせびるなり、良い子はやめ、親が逃げたいぐらいた対応をしましょう

  • 法も何も、家出て連絡せず戻らなきゃいいのでは? 何となくですが、毒親じゃなくて質問者さんにも何か問題あるのでは?

  • すみません。求めている回答にならないと思いますが、 親と関わらずに生きていく方法なんて何とでもあると思います。 私の知り合いもそうです。実家を離れてから全く帰ってないそうです。 単に、連絡が減って疎遠になるだけなのでどこかに相談するとか手間のかかることはしなくてもできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる