教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院のクラークの仕事について教えて下さい。

病院のクラークの仕事について教えて下さい。先日ハローワークで、透析専門の病院のドクター付き?のクラークの仕事を勧めて頂きました。 具体的にどんなお仕事でしょうか? 病院により様々かも知れませんが、ご存知の方教えて頂きたいです。 私は長年、同じ会社で事務系の仕事(接客あり)して来ましたが、病院勤務の経験はありません。 ずっと昔に医療事務の資格を取りましたが、実務経験はありません。 パソコンも、決まったフォーマットに入力とメールの捌きしかして来ていません。 こんな私にも勤まりそうでしょうか?(ハローワークでは大丈夫と言われましたが…。)

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ドクター付き、ということなら、医療秘書か? まぁ透析病院なら、主に診断書の作成補助がメインになるのでは? 診断書は医師でないと作成できないが、医師の指示でカルテを見ながら書き写す(手書きの事もあるし、PC入力の場合もある)作業です。 障害者手帳の診断書、障害者年金の診断書、生活保護の意見書など、通常のクリニックに比べて書類作成が多いと思います。 指定の書式(フォーマット)に正しく入力できれば、仕事は務まると思います。 他にも医師のスケジュール管理、来客対応などする場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 「ドクター付き?クラーク」となっていますが、 「医師事務作業補助」の役割と「クラーク」では雲泥の差になります。 質問の通りであれば「医師事務作業補助」的な業務となり、カルテ準備や補助、雑用になると思います。 しかし、クラークの業務となると患者と接する作業もあり、カルテ準備や補助、雑用と業務範囲が拡がり覚えなければならない作業も多くなります。 求人先に確認する方が確実な情報は得られると思います。

    続きを読む
  • 医師の秘書的な事や雑用でしょうね。 例えば、カルテの用意、整理、かなと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる