教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害でもできるバイトってありますか?

発達障害でもできるバイトってありますか?大学生 一年 男ですが、居酒屋でバイトをしたことがあるのですが、ぜんぜん仕事ができなくて、 結局自分からやめたのですが、僕にできる仕事ってあるのですか? 店長いわく これは簡単な仕事といってますが、自分ではまったく仕事ができなかったです。 単純にあるものとあるものの組み合わせでお金をもらえるのですが、自分にはできませんでした。 学力を別として、手際がよく仕事ができる人をあこがれます。 まじで、知的障害の子のほうが仕事できるんじゃないかということも考えました。 周囲の人間からは、あえて、自分にきつい言葉をかけないという雰囲気がありました。 それは、たぶん店長から、みんなにあーゆーやつだからということを伝えていたのかもしれません。 店長は、自分が辞めるのを残念がっていましたが、その理由がいまいち理解できません。 自分の特性はひとつのことをずっとやり続けることなので、そんな仕事をしてみたいと思います。 まだ、自分は学生で技術もなにもない自分に仕事って選べるかどうかわかりませんが、とにかく 悔しいです。 みんなと同じことができない自分にできる仕事ってあるんですかね。。。。。。。。 医者に行っても結局お金儲けに利用されるだけで何の解決にもなりません。 何の仕事ができるのかわかりません。

続きを読む

440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土日があるスーパーの品出しや総菜などの製造、食品工場や倉庫などの接客しないアルバイトはどうでしょうか。 アルバイト情報誌などで掲載されていると思います。 学生なので、勤務時間や日数に自由がききそうなところを選ぶ、書類などを紙で提出する際には提出先に近い配置にしてもらえるか、多動なら移動がなるべく多くできるかなど。 こうしたことを応募後、面接等で相手にきちんと伝えられるといいと思います。 この程度の配慮なら仕事がきちんとできる方なら大丈夫だと思います。 発達障害以外はまったく健康で問題がないことをきちんとアピールしてくださいね。 健闘をお祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる