教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT関連の仕事について!

IT関連の仕事について!IT関連の仕事をしている方の伺いたいのですが、 当方はパソコンをあまり使えません。ブラインドタッチも多少できるくらいです。(今練習中) 前職が倒産してしまい、今就活中なのですが、今探している仕事はIT関連・PCを使った仕事を したいと思い探しております。 未経験でも雇ってくれるところを探しているのですが、やはり未経験で就職してもついていけないのでしょうか? また、具体的にIT関連の仕事とは一体どのような仕事が一般にあるのでしょうか?? ITも手に職をつける意味で年をとっても働けると思い、就職したいと思うのですが、やる気があってもIT系は難しいとか ありますか? メリット、デメリットがありましたら是非アドバイスいただきたいです! よろしくお願い致します。

続きを読む

3,361閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 IT系の会社に8年程在籍していました。 未経験での求職ということですが、採用の目安の一つに年齢があります。 まったくの初心者で操作もあまり詳しくない方の求職ということであれば、第二新卒を踏まえて上限が25歳くらいまででしょうか。機器に詳しいとか、業務系の知識や運用経験があれば28歳くらいまで伸びるかもしれません。ですが経験もなく、操作もおぼつかないとなればやはり四捨五入して30代以上になるようでは少々厳しいかもしれません。 これには将来性や、定年までの残在籍年数でもたらされる利益の伸び率は勿論、入社後の教育時に在職者との軋轢を生まないための配慮という一面があります。高卒なら23歳、専門卒なら25歳で経験5年、若手ながら中堅社員の入り口に立ち、会社が利益を求めだす頃です。新卒や第二新卒で入社した社員の教育係もこのあたりの人間が当てられます。二十代後半での未経験者は自分より年下の先輩にアレコレ指導を受けるわけです。ここを乗り切れずにやめていく人たちがとても多いんですね。勿論新卒の社員もかなりの確率で厳しさに凹み、耐えられない人は辞めていったりするわけですが(笑) 年下の上司・先輩に対して頭を下げて教えを請う姿勢があるかないかで、中途採用者の行く末はきまって行くような気がします。 なおIT系でも営業職なら年齢制限はもっとゆるくなるでしょう。当然仕事でPCを使いますし、基本的な知識は必要になりますが、専門的な部分になれば技術者を同行させれられるので、初心者でも採用の門戸は広がります。 次に仕事の内容ですが。 これは就職した会社によってまったく違います。ひとえにIT系といっても業種は様々でWeb系・行政系・金融系、それからハード(機器)販売がメインだったり、サポートがメインだったり様々です。その中でもクライアントと運用の中まで入り込んでシステムを構築する仕事もあれば、要望に応じたアプリケーションを探してきて販売する会社もあります。また最近の流行で技術者を別の会社に派遣させて利益を上げる会社と様々です。質問者様がIT系に就職してどのような仕事をされたいのかが分かりませんが、会社を選ぶ際にはその会社の業務形態や事業内容をしっかり把握して臨む必要があると思われます。 最後にメリットとデメリット。 メリットは一旦大きなプロジェクトに入れれば、数年は安定して仕事を任されるという部分でしょうか。特に顧客から信頼され中核になる人間になれば、会社としては下手に動かすことが出来ないので不安定な処遇からは抜け出せます。また様々な業務を経験することで、万が一の場合にも転職の幅が広がる可能性があります。 デメリット。これはもう経験者なら誰でも思うところですが「時間がない・休みがない・覚えることが多すぎる」です。安定稼動してるはずのシステムでもトラブルがあれば夜中でも駆けつけなければならないし、スケジュール管理していても進捗は必ず遅れる(結果残業や休日出勤が恒常化)、機器やソフトがバージョンアップする度に機能が一新され、憶え直しをさせられることが多々あります(折角憶えたのに、次のバージョンになったらその機能がなくなってしまった・・・なんてことも)。 この業界は人間関係がとても泥臭く、クライアントとのやり取りと会社の上司の突き上げで年中胃が痛かったりします。 でもやりがいがないかというとそうではありません。しんどいことも沢山書きましたが、やはりやる気があってへこたれない人間は徐々に認められていくものですよ。 もし本気で就職を考えていらっしゃるのであれば、自分がどういう仕事につきたいかを考え、会社の選定を行ってください。そして志望動機と自分の目標をちゃんと言えることが大切です。 良縁に巡りあえるといいですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 今私は、某IT企業に就職して5年目です。 > 未経験でも雇ってくれるところを探しているのですが、やはり未経験で就職してもついていけないのでしょうか? 未経験でも雇ってくれる会社はいくつもあるかと思いますので、ついていけないというのはないと思います。 でも、経験者、未経験者問わず、その環境についていくには、それ相応の努力は必要になります。 > また、具体的にIT関連の仕事とは一体どのような仕事が一般にあるのでしょうか?? IT関連の仕事は正直幅が広いです。 一般的にIT企業というと、何かソフトを作る仕事もあれば、システムを安定稼動させるために維持管理を行う仕事もあります。 IT関連でもどういった仕事をしてみたいかを少し検討された方がいいと思いますよ。 > ITも手に職をつける意味で年をとっても働けると思い、就職したいと思うのですが、やる気があってもIT系は難しいとかありますか? IT関係は、仕事のレベルを考えなければある程度の年齢まで働けると思います。 でも、自分も実感しているが、IT技術はどんどん進んでいるように思います。 特に大きな会社に入った場合、新しい技術に触れる機会は多々あり、常に技術を磨く必要があると思っています。 やる気があってもIT技術は難しいかどうかについては、正直微妙ですね・・・。 どの業界に行っても簡単ですよ!ってのはないですしね。 > メリット、デメリットがありましたら是非アドバイスいただきたいです! メリットとしては、新しい技術を自分で経験することが出来るし、自分が作ったものが世の中で使われる喜びがあります。 デメリットとしては、この業界は労働時間が長くなり、お金があるが時間はないってなりがちです。

    続きを読む
  • > やる気があってもIT系は難しいとかありますか? 若ければ未経験でも雇ってもらえると思うし、入社時のレベルよりは入社してからどれだけ伸びるかの問題だと思う。 ただ技術的な仕事なので適性はものすごく大事。 私の印象だと未経験でこの世界に入ってきた若者の8割くらい(大半だね)は1年以内に消えていく感じです。 まあ若いのなら、だめもとでやってみたら。

    続きを読む
  • IT関連に希望されてる方パソコンをあまり使えません。ブラインドタッチが少し程度ではかなり厳しいと言うか無理だと思います。 基本的にはプログラム変更やホームページ変更、画像処理、システム管理、構築が仕事ですからシステムを知っており動かせる方でないとダメです。このような方は大学や専門学校で習ってます。 今や事務の方でもパソコンは使いこなせ早い入力ができますのでITはシステムが動かせないと無理です。 最低でも簡単なホームページを作れるか、データベースを作れるかは必要ですね。 メリットは先端の仕事で毎日新しい事に取り組めるものですが、デメリットは仕事はキツイ、拘束も長い、どんどんコナセナイト ついて行けないです。またシステムを作れなければ賃金もさほど貰えないで使いまわしされるだけです。 IT関連の仕事人口も増えてるのと、クリエイティブ的な仕事は少数しか出来ないので・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる