教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同期の男の子が、勉強家です。

同期の男の子が、勉強家です。社会人ってそんなに勉強しないといけないのでしょうか? 一人だけってことで、入社試験の段階でふるいにかけてたのでしょうか? 機械メーカーの設計開発にしてます。 私は入社2年目大卒です。同期の男の子に機械系院卒の男の子がいます。 化学系が、多い機械メーカーです。 同期全体で25人いるのですが、その男の子だけ一人だけ事業部が違う場所に配属。当初は嫌がってたけど、今は普通にしてます。 残りは十二人ずつ、残り2つの事業部に配属されました。 集合研修の時は、一緒でしたが、その男の子とは、食堂で会うぐらいです。 現在、私と彼は社宅に住んでて隣の部屋です。 物静かで穏やかな人なので目立って声かけしてくることもなく、同期の行事は断られたり日が合わなかったりでほとんどいません。周りは話さないから何だろ?とか思ってる人いるみたいだけども、良い人だとは思います。 私は良く話するのですが、私がCAD覚えようという研修してる集合研修の段階で、彼は製品の図面作成依頼されてた。とか、開発試験手伝ってた。 とか。 2年目に入る前、同期の中で彼だけ昇格試験に合格。1年目で合格するのは非常に稀だったり。 2年目に入り、彼は部内の会議に出席してて部長や課長、取締役相手に資料作って説明したり、出張行って客先打ち合わせしたり‥。開発進めたり。 一方私達は単純作業を事務的にずっと繰り返し。書類作成してとか、先輩の雑用や仕様書作成がメインです。先輩も焦らずでいいよー。と割と時間に余裕を持ってやってます。 残業多いですけど。 何か一人だけ仕事のスケールが違うので、「すごいね。」 としか言えなかったです。 彼の家に行く用事があって。 「暑いし立ち話もなんだし入る?」と言われて部屋入れてもらって。入ってみると、殺風景の部屋に本棚に本がびっしり。 パソコンなどはきっちり。 中に入ってる本は機械工学・設計工学、英語の本とかでした。 彼から仕事のこと聞くと、 「部署が4人。少ない人で回してるから裁量大きいだけだよ。大学の頃の知識だけじゃ、全然間に合わないし、先輩の言ってることわからない時あるから、調べてた。後は資格取らないとで‥‥。 何かに比べるわけじゃないけど、言ってることぐらい分からないと。開発の提案できないし。ということで買い揃えたらこんなんなった。メーカー就職の周りの子は、もっと早い段階で色んな仕事してるみたいだし。」 と、色々勉強してて。 社会人こんなに勉強するものですか? 彼が特殊なだけ?私達がぬるいだけ? 私の同期にそんなに勉強してる人いないです。

続きを読む

475閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    知的好奇心というものがある。 一つ分かるとまたその先に知りたいことが出てきて、それが連鎖するのでどんどん知識が積み重なってくる。 その連続で一つながりだった知識がずっと先でクロスすると、メッシュのように知識のネットワークが形成される。 その瞬間がたまらない。 オレもどっちかというとそんなタイプで、機械設計で飯食ってるはずなのにマイコンなんか始めちゃったりすると、プライベートな時間は全部つぎ込んでしまう。 正月だって三が日の明けを待たずに、朝っぱらからハンダ付けしてプログラミング。 で、何年か後組み込みの仕事が入って、同僚の電気屋が一抱えもあるような電装盤で作って持って行ったら「失望しました」と一言。 それならと、オレはプライベートでやっていたマイコン使って、掌に乗る大きさで作り直したら採用で数千万の発注につながった。 電気屋は面目丸潰れだが、機械屋のオレに負けるようじゃしゃーない。 なんて、社内でもKYだが、そんなことはお構いなしに待遇は良くなっていく。 芸は身を助くのだから、芸は多い方がいいに決まっている。

  • 社会人になれば、勉強する人はしますし、しない人は全くしません。3年もすれば、実績として差が出てきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 機械設計という分野は 基礎力に加えて ものすごい知識と経験が必要なんです、 まぁ 勉強しても半人前にもなっていないはずです、 設計が好きなんでしょうね、 設計者として一人前になるには10年ぐらいはかかりますから、 大切なのは 勉強よりも発想が出来るかどうかなんです、 一人前の設計者になれるのはごく一部の人間ですから、その他大勢は 疑似設計者で 図面や知識に詳しい会社員なんだろうね、 一つ気になることが、 一人黙々と勉強するタイプなのかなぁ、これは危険な兆候ですね、 このタイプは大成しないことが多い、

    続きを読む
  • 社会人になると、学生の時とは違って自分を高めるためには自分で色々と模索して勉強していくしかなくなります。 学校とは違うので、いやでも勉強しないといけないとか、いつまでにこれだけやらないと進級できないからやる…みたいな強制力がなくなるので、勉強しなくなる人はとことん何もしなくなりますし、周囲も別に教師でも親でもないから、なにもしなくとも何も言わないし何とも思わないですけどね。 そのかわり、社会人になっても自分にとって何が必要だとか、こういったことを知らないと困るとか、そういう風に自分の能力を高める努力をすることができれば、その分自分の力と自信につながり、そういう人を周囲はきちんと評価します。頑張ってくれる人なんだと。出来ることも知識もどんどん増えるから、周囲の人も安心して仕事を任せられるし、ひとつの成功が次の仕事と信頼につながり、その連続が社会的地位であったり収入といった誰にでもわかる形の評価にもつながるんですよ。 別に勉強しなくても生きていく分には問題ないのですから、それはそれで決して悪いことではないですよ。 そのかわり社会は厳しいですから、努力する人・頑張る人・知識や技術力の高い人にはそれ相応の地位・給与・仕事内容・環境が、 現状に満足して向上しない人には、それなりの評価と地位と給与と仕事内容が与えらえます。 誰からも認められたい・多くの給料が欲しい・もっとやりがいのある仕事がしたい・才能を認めて欲しい・会社の為にもっと力をつけたい。 そういう願望があるならば、周囲が評価するほどの人物にならなくてはいけず、そのためには地道な努力が必要不可欠。 今のままの生活に満足していてこれ以上は何も望まないというならば、特に勉強する必要はないと思いますよ。 勉強って結局自分自身の為にするものですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる