教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぶっちゃげ司法試験や会計士と理工系資格の難易度はどうなっているのでしょうか?

ぶっちゃげ司法試験や会計士と理工系資格の難易度はどうなっているのでしょうか?

439閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    日本では、高度情報技術、電気・無線通信系、電気電子、メカトロニクス、バイオ、気象系、公認心理師、弁理士、ケアマネージャ、原子力放射線・核燃料。 が圧倒的に強く、受験者のレベルでも難関法律系資格を圧倒しているのを揉み消すがために宣伝を流しているのです。 また不動産業界ではシニアの建築士や不動産鑑定士、マンション管理士などは会計士より明らかに水準が高いです。 しかし、技術士という理工系最高峰を唄う資格をつくり、あたかも会計士並に作り直して、これらをごまかそうとしているのが今です。 その証拠に一次試験の合格率を6倍上昇、二次試験の年齢層を10歳若返らせてショボイ資格に見せて揉み消し工作をしようとしているのが何を隠そう、 「金融庁とその犬である公認会計士たち」です。 司法試験や会計士などが最高クラスといまだに騙されているのは低学歴連中だけです。 古い、簿記学校や法律学校の、ブランド化戦略に惑わされているだけですよ。 現代社会、人が作った法律や会計分野より圧倒的に自然科学の範囲が広いです。 だから多くの級種区分を作り、それをカバーしているのです。 アインシュタインはすでに原子力や核、人が管理できる領域を超えている そして近い将来、電気やエネルギー、電気通信、情報や暗号論や解析論などの資源は将来、人が管理できる領域を凌駕すると言われて亡くなりました。 既に、アメリカやロシア、中国ではそういった方向性に目を向けており法律家や会計士などより技術職の方が給与が高いです。 日本人の多くの人は一部の企業に洗脳されているだけです。資格の評価を経理学校が牛耳ってしまっているからです。また日本では財務省が一番大きく幅を利かせており 数値のすり替え、改竄などをまことしやかにしてしまう傾向があり、 すでに落ち目の会計士などが王様のような扱いです。何も生み出さない資格ですよ。 法律系の士業資格よりよほど理工系の資格の方がレベルが高いのにそれを数値的に揉み消し作業にかかっているのも財務省が刷新案として行っていることです。 日本人が象徴的なものに洗脳されやすく実際のモノを見たがらない風習にあるからそれに付け込んでいるのです。

    2人が参考になると回答しました

  • 理工系資格は知名度や取得者数、活かせる場面等で 司法試験や会計士試験に劣るため、多くの人には実 情が知られていませんが、電験一種や第一級総合無 線通信士、技術士、アクチュアリーなどのトップレ ベルの資格ともなれば、十分な実務経験があること も重要な合格の要素というか前提条件でもあり、難 易度(というより取得し辛さ)では文系資格には勝 るというのが個人的な考えです。司法試験や会計士 のような大手資格予備校もほぼありませんしね。純 然たる資格とは言えませんが、宇宙飛行士などは最 たる例で、難易度では最難関と言われる司法試験や 会計士と比べても遥かに難関なハズですよね・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こういう質問が立つと、どこからともなく突然ゾンビのようにに集まってきて、実は世間が間違っていて、自分の主張が正しいと言い出す、よくわからない人達が集まりますよね 笑 よっぽど酷い劣等感をお持ちなのでしょう。

  • 理工系資格より会計士の方が難しいですと言いたいところですが、 残念ながらその逆です。 そもそも会計の国家資格ってそこまで層が厚いわけでない単一等級試験です。 受験者のレベルが低いのにそれを揉み消そうとしているのが現状です。 こういうのを泥棒と言います。 税理士を免除しないで取るほうが難しいのが現状です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる