教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レンタルビデオ店のクレーム対応について教えてください。

レンタルビデオ店のクレーム対応について教えてください。私は小さなレンタルビデオ店でアルバイトをしてるのですが、昨日こんなクレームがありました。「さっき(6時間ほど前)借りたDVD、ちゃんと箱(レンタル中は空になるやつ)見て9巻を取ったのにはずなのに、中身(透明のケースとディスク)は8じゃねーか」と言うのです。あ~、たまにある間違えて戻しちゃったパターンのクレームかと思い、とりあえずそのシリーズすべての箱と中身を確認しにいったのですが、…あれ?…全部、箱と中身合ってんじゃん…普通は一枚、箱と中身が違ってたら当然、間違ってるのがもう一つありますよね?借りられてるの8巻だけだし。 そのことをお客さんに言ったら、半ギレで「あ~そんな事ないやろ、時間無いから早く換えて、もうおれのせいでいいから」と言われました。これって明らかにお客さんのミスですよね?それにそんな事でホイホイ交換してたら、1枚の料金で2枚見れることになって商売成り立たなくと思ってお断りしました。時間も借りてから1回見るorコピーするだけの時間は十分にたっていたし。そしたら怒りはじめて大変なことになりました。こういった場合、他店ではどのように対処するのでしょうか?ちなみにうちの店は本当にダメな店で、そういった対応マニュアルが一切なく、その時の店員の判断できめてる事が多いダメダメ店です。自分でももう少し寛大になっても良かったかな?とも思いますが、どなたか教えてください。

続きを読む

1,594閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >ギレで「あ~そんな事ないやろ、時間無いから早く換えて、もうおれのせいでいいから」と言われました。 この文面から感じるのは、お客さんのミス、というよりも、お客さんの故意のクレームだと思いますよ。 まず、ホントに店の間違いであれば、「オレのせいでいいから」なんてことは言いません。ビデオ店ではないですが、同じような接客業はしていたので、なんとなくそういうのって感じるものですよね。 ココは毅然としてお断りをしたあなたの対応が正解だと思います。それか、「申し訳ありませんが、私では対応できかねますので、後日店長よりお詫びの電話を入れさせていただきます」というと、たいていみんな「そこまでしなくても・・・いいです、もう」といながら次の日も普通に来てたりしますけど(実際、店長が謝罪するまでにいたった事案はありませんが・・・)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる