教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトが辛いです。

バイトが辛いです。通信制高校に通ってる高校三年生です。 進路も決まり、通信制高校なのでバイトする時間がありまくります。 ですが最近バイトが辛いです。しまむらみたいなところでバイトしています。 具体的に何が辛いかと言うと ・最初は優しかったが今は当たりが強いパートさんや店長さんがいる(すごく優しい人もいます!) ・その人たちが私を見てコソコソ話してる ・自分は物覚えが悪く、のろま ・自分はPTSD患者で男性が苦手。そのせいでお客さん(主に男性)にガミガミ言われると怖くてトイレで泣いてしまう。 まだありますが主にこの項目のが理由です。 やめたい気持ちもあり、親にバイトが辛いと話をしても、大学で一人暮らしするためにお金は必要だし3月までなんだから我慢しなさい。とのことでした。 私はやめたくてもパートさんが赤ちゃんを生むために2ヶ月前にやめてしまい、もう1人理由はわかりませんがやめてしまいました。なので人が足りなくなります。 バイト中に気持ち悪くなったり頭が痛くなることも最近はしょっちゅうあり集中出来ません。 どうすることもできないです。 今質問をしていますがどうしたいかもわかりまん。 私はどうすればいいのでしょうか。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めていいです。 若いうちに色々な職種を経験する事も 大事なことですよ 体や心が壊れたら 逆に大変です 色々な経験をして 大人になって行った方が 良いと私は思います

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めましょう。 学業優先なので悩む必要ありませんし、何の役にも立っていませんし、 今後の役にも立たないです。 接客ではなく、シール張り等の工事や伝票整理などの事務作業 品出し、ホールなどバイトは選べるのですから他を探しましょう。

    続きを読む
  • 辞めていいと思います。 PTSDの男性恐怖症持ちで、なぜ販売職を選んでしまったのかは疑問ですがさておき、 親御さんとしてはすぐに投げ出さないで頑張ってほしい気持ちがあるんだろうなと思います。 ですが貴女自身が苦しい中そこで働く必要は無いのではないでしょうか。 人員不足は社員の責任です。貴女が気にする必要は一切ありません。 働く場所が半径10km以内にそこしかない、とかでないのであれば誰に何と言われても辞めればいいと思います。 清掃などの様に客を相手にしなくていい商売もあります。登録制単発バイトなどは人間関係を気にする必要もそれほどありません。 貴女の人生です。大事にしてください。

    続きを読む
  • バイト辞めましょう。 身体が1番大切です。 お金が必要であれば、違うバイトを探しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる